診療情報管理室

▲ページの先頭へ

診療情報管理室について

 
当院は平成20年4月から厚生労働省が認定するDPC/PDPS(診断群分類に基づいた医療機関別1日入院包括支払制度)の対象病院となりました。また令和元年9月からは厚生労働省が定める施設基準に適合した、診療録管理体制加算1を算定しております。平成22年2月から電子カルテシステムを導入し、平成29年1月にシステム更新を実施しました。更新の際には、災害に備えてバックアップ機能を追加し、個人情報の保護に配慮した形で診療情報の一部を遠隔地のサーバに保存しています。
診療情報管理室は、医療を側面から支える部署として平成20年4月に設置され、医療推進局の中に位置づけられています。
医療情報室と同じ部屋内に移動し、ハード面ソフト面で互いに連携し、業務にあたっています。診療情報管理室長(医師、診療情報管理士)をはじめとした計8名(専従1名、専任3名を含む診療情報管理士7名)で構成されています。

主な業務
  1. DPC/PDPSに関する業務
    患者さんの傷病名が国際疾病分類(ICD-10)に基づき適正にコーディングされているかを専門的見地からチェックするとともに、厚生労働省に提出するデータの作成および精度管理を行っています。
  2. 診療情報を体系的・一元的に管理する業務
    電子カルテシステムの構築、診療情報を所定の様式と手順で収集し、整備しています。
  3. 診療情報を点検する業務
    診療情報の精度管理(質的・量的監査)、退院サマリのコーディングを行っています。
  4. 診療情報を安全に管理する業務
    個人情報の保護、診療記録の保管、診療情報に対するセキュリティの確保、インフォームド・コンセントに基づく、診療情報の構築を行っています。
  5. 診療情報を有効に活用する業務
    各種データを活用して診療内容を分析し、その結果を各診療科・各部門に提示することで、標準的な効率のよい医療の提供ができるよう取り組んでいます。

▲ページの先頭へ

診療情報管理士とは

診療記録や診療情報を適切に管理し、そこに含まれるデータや情報を分類・分析・編集し活用することにより、医療の安全管理・質の向上及び病院の経営管理に寄与する専門職です。

当院では各部署(診療情報管理室・経営企画課・医事課・地域連携室等)へも診療情報管理士を配置し、それぞれの分野で活躍しています。

▲ページの先頭へ

DPC(診断群分類別包括支払制度)とは

「DPC」とは、医師の診断に基づいて傷病名、年齢、意識状態レベル、手術・処置の有無など、一連の治療行為を組み合わせた「診断群分類法」をいい、「PDPS」は「一日当たりの支払制度」をいいます。DPC/PDPSの対象となるのは、一般病棟に入院されている患者さんです。
DPC/PDPSの支払制度に沿って、傷病名別に一日当たりの入院料金の額が決められています。投薬・注射・検査・処置などの診療行為は、その中に含まれる「包括評価」方式です。なお、手術など医師の専門的な技術を必要とする分野は、別に出来高算定方式で計算されます。

▲ページの先頭へ

疾病大分類別・性別 退院患者数(主病名)

期間 令和4年1月~令和4年12月

大分類 ICD 総数 構成比
01:感染症及び寄生虫症 A00-B99 146 142 288 2.22%
02:新生物<腫瘍> C00-D48 2288 1985 4273 32.87%
03:血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 D50-D89 51 57 108 0.83%
04:内分泌、栄養及び代謝疾患 E00-E90 166 132 298 2.29%
05:精神及び行動の障害 F00-F99 83 189 272 2.09%
06:神経系の疾患 G00-G99 124 94 218 1.68%
07:眼及び付属器の疾患 H00-H59 4 6 10 0.08%
08:耳及び乳様突起の疾患 H60-H95 26 19 45 0.35%
09:循環器系の疾患 I00-I99 1003 584 1587 12.21%
10:呼吸器系の疾患 J00-J99 623 351 974 7.49%
11:消化器系の疾患 K00-K93 933 619 1552 11.94%
12:皮膚及び皮下組織の疾患 L00-L99 55 44 99 0.76%
13:筋骨格系及び結合組織の疾患 M00-M99 262 269 531 4.08%
14:腎尿路生殖器系の疾患 N00-N99 376 499 875 6.73%
15:妊娠、分娩及び産じょく<褥> O00-O99 0 258 258 1.98%
16:周産期に発生した病態 P00-P96 112 79 191 1.47%
17:先天奇形、変形及び染色体異常 Q00-Q99 29 18 47 0.36%
18:症状、徴候及び異常臨床所見・異常検査所見で他に分類されないもの R00-R99 30 21 51 0.39%
19:損傷、中毒及びその他の外因の影響 S00-T98 425 385 810 6.23%
21:健康状態に影響を及ぼす要因及び保健サービスの利用 Z00-Z99 100 23 123 0.95%
22:特殊目的用コード U 204 187 391 3.01%
合計 7,040 5,961 13,001 100%

▲ページの先頭へ

上位5位 疾病大分類別・退院患者数(主病名)

期間 令和4年1月~令和4年12月

大分類 ICD 総数 構成比
1 02:新生物<腫瘍> C00-D48 2288 1985 4273 32.87%
2 09:循環器系の疾患 I00-I99 1003 584 1587 12.21%
3 11:消化器系の疾患 K00-K93 933 619 1552 11.94%
4 10:呼吸器系の疾患 J00-J99 623 351 974 7.49%
5 14:腎尿路生殖器系の疾患 N00-N99 376 499 875 6.73%

▲ページの先頭へ

疾病大分類別・性別 死亡退院患者数(原死因) ※救急外来での死亡は除く

期間 令和4年1月~令和4年12月

大分類 ICD 総数 構成比
01:感染症及び寄生虫症 A00-B99 8 4 12 3.52%
02:新生物<腫瘍> C00-D48 62 41 103 30.21%
03:血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 D50-D89 1 1 2 0.59%
04:内分泌、栄養及び代謝疾患 E00-E90 2 2 4 1.17%
05:精神及び行動の障害 F00-F99 0 0 0 0.00%
06:神経系の疾患 G00-G99 2 4 6 1.76%
07:眼及び付属器の疾患 H00-H59 0 0 0 0.00%
08:耳及び乳様突起の疾患 H60-H95 0 0 0 0.00%
09:循環器系の疾患 I00-I99 38 44 82 24.05%
10:呼吸器系の疾患 J00-J99 39 18 57 16.72%
11:消化器系の疾患 K00-K93 27 11 38 11.14%
12:皮膚及び皮下組織の疾患 L00-L99 0 0 0 0.00%
13:筋骨格系及び結合組織の疾患 M00-M99 0 1 1 0.29%
14:腎尿路生殖器系の疾患 N00-N99 3 4 7 2.05%
15:妊娠、分娩及び産じょく<褥> O00-O99 0 0 0 0.00%
16:周産期に発生した病態 P00-P96 0 0 0 0.00%
17:先天奇形、変形及び染色体異常 Q00-Q99 1 0 1 0.29%
18:症状、徴候及び異常臨床所見・異常検査所見で他に分類されないもの R00-R99 0 0 0 0.00%
19:損傷、中毒及びその他の外因の影響 S00-T98 11 7 18 5.28%
21:健康状態に影響を及ぼす要因及び保健サービスの利用 Z00-Z99 0 0 0 0.00%
22:特殊目的用コード U 9 1 10 2.93%
合計 122 93 215

▲ページの先頭へ

上位5位 疾病大分類別・死亡退院患者数 ※救急外来での死亡は除く

期間 令和4年1月~令和4年12月

大分類 ICD 総数 構成比
1 02:新生物<腫瘍> C00-D48 62 41 103 30.21%
2 09:循環器系の疾患 I00-I99 38 44 82 24.05%
3 10:呼吸器系の疾患 J00-J99 39 18 57 16.72%
4 11:消化器系の疾患 K00-K93 27 11 38 11.14%
5 19:損傷、中毒及びその他の外因の影響 S00-T98 11 7 18 5.28%

▲ページの先頭へ


ページの先頭へ