中央放射線部 血管撮影・IVR

血管撮影とは

X線とヨード造影剤を使って血管を写し出す検査です。
足の付け根(鼠径部)や肘などの、主に動脈の中にカテーテルと呼ばれる細長いチューブを挿入し、そこから自動注入器によりヨード造影剤を注入することで臓器に分布する血管を描出して病変の存在診断や質的診断を行います。
最近では診断に加えて、このカテーテルを用いた治療(Interventional Radiology:IVR)を目的に使用されることが多くなっており、例えば腫瘍や出血に対して動脈を閉塞させる動脈塞栓術(TAE)、腫瘍の動脈内に薬剤を注入する動注化学療法(TAI)や、狭くなった血管を風船で広げる血管形成術(PTA)、肝硬変で出来てくる異常静脈を閉塞させるバルーン下逆行性経静脈的塞栓術(BRTO)、頸動脈狭窄に対してのステント留置拡張術などが広く行われるようになっています。外科的手術と異なりカテーテルを挿す小さな傷のみで治療が行えるため、治療後の回復が早く患者さんの身体的負担が少なくなります。

IVR-CT(アイヴイアールCT)

当院では、血管撮影装置とCTが統合された最新のシステム(写真1)を導入しています。この装置では、血管撮影やIVRによる治療後に患者さんはそのまま同じ装置の寝台上でCT撮影を行う事ができ、CTによる輪切り像や三次元の立体画像を血管撮影で得られた平面画像に重ね合わせることにより、診断と治療を支援します。

所要時間

通常1~2時間程度ですが、状況により、数時間を要する場合もあります。ご自身のお好きなCD、あるいはカセットテープをご持参頂ければ、長い検査時間も短く感じることができるかと思います。

造影剤について

CT造影検査等で使用するヨード造影剤を使用します。ヨード造影剤副作用歴・喘息(ぜんそく)・アレルギー・腎臓の機能が悪い、などある方は検査前に主治医、看護師にお知らせください。

kekkan2013-1

写真1 IVR-CT装置
(SIEMENS Artis zee TA & SOMATOM Emotion16)


上行結腸の憩室から出血を来した患者さんの画像です。
結腸動脈をカテーテルで血管撮影をしています。
動脈の末梢から血管外に造影剤が漏れています。

kekkan2013-2
治療前 治療後

※画像をクリックすると別ウィンドウで動画が再生されます。

 

コイルによる塞栓術後
消化管出血に対して責任動脈をコイルで閉塞しました!
塞栓前にみられていた血管外への造影剤の漏れがなくなっています。


頭部の血管造影をした患者さんの画像です。
最新のシステムで血管造影を回転させることができます!
回転DSA3D画像といいます。
DSAといのは血管撮影で造影前の画像を引き算して造影剤のみの
画像を作る技術をいいます。

 
頭部3D  

※画像をクリックすると別ウィンドウで動画が再生されます。

▲ページの先頭へ


ページの先頭へ