卒業生の声
卒業生の声
私は、本校を卒業後に大学に編入学しました。入学当時から大学編入を意識していました。テストや実習等忙しい日々でしたが、クラスの仲間や先生に助けられ卒業し、今は充実した大学生活を過ごしています。
43期生 浜松医科大学 医学部看護学科(3年次編入)卒業
私は、看護学校を卒業後に助産学科に進学しました。母性の実習を機に、助産学科への入学を意識し、実習をしながら、進学に向けた対策を行いました。忙しい中で、受験は大変でしたが、先生がサポートしてくださり、頑張ることができました。看護学校で学んだことは、助産学科でも多くの場面で活かすことができました。
42期生 岐阜県立衛生専門学校 助産学科 卒業
私は、子どもの専門病院で働きたいと思い、静岡県立こども病院に就職しました。就職の決定までには、先生方がさまざまな病院の資料を探し、一緒に悩んでくださったおかげで、今とても良い環境で学び、働くことができています。
42期生 静岡県立こども病院
私は、国際看護を学ぶことと保健師資格の取得を目指し大学編入をしました。そこで、在学中は、受験勉強と実習の両立ができるよう意識して過ごしました。一人では乗り越えられないことも尊敬する先生方や仲間のサポートのおかげで乗り越えることができました。
43期生 筑波大学 医学群看護学類 (3年次編入)卒業
私は卒業後、岐阜市民病院のさまざまな病棟経験を経て、がん性疼痛看護認定看護師、がん看護専門看護師の資格を取得し、がん看護の実践に力をいれてきました。平成30年からは消化器外科病棟の師長として患者さんやご家族、病棟スタッフに支えられながら病棟管理や患者さんとのコミュニケーションを大切にし、日々の看護を実践しています。
15期生 がん看護専門看護師
私は、看護学校を卒業後に助産学科に進学しました。母性看護学実習で学んだ知識は、助産学科で活かすことができました。実習と受験勉強の両立はとても大変でしたが、先生方にご指導いただき、無事に合格することができ、今は助産師として働いています。
44期生 岐阜県立衛生専門学校 助産学科 卒業
私は、現在大学に編入学し、助産師コースで日々学んでいます。看護学校に入学した当初から大学編入を意識し、在学中は実習と受験勉強との両立が出来るよう取り組んでいました。岐阜市立看護専門学校では、看護師としての力はもちろん、様々な力をつけることができ、同じ志を持つ仲間と出会えるかけがえのない3年間であったと感じています。
45期生 信州大学 医学部保健学科 看護学専攻 編入学
進学を考えている後輩に大学の様子、大学選びのコツ、大学受験のための学習方法についてアドバイスをしてくれました。
私は、看護学校を卒業後に大学に編入学しました。入学当時から大学編入を意識し、看護学校の勉強と両立しながら学習を進めました。忙しい日々でしたが、一緒に頑張る仲間や先生方のサポートのおかげで乗り越えることができました。
この体験を後輩にも伝えていきたいと卒業後にもよく学校に訪れています。
41期生 名古屋大学医学部保健学科 卒業