
後期臨床研修室
基幹施設プログラム
基幹施設プログラム詳細
内科標準タイプ及びサブスペシャリティ重点研修(1年型、2年型)を選択できます。
原則として基幹施設である岐阜市民病院で通算2年間、連携施設で通算1年間とし、連携施設での研修期間は6カ月単位での組み入れを可とします。
岐阜医療圏以外での研修環境にも配慮し、連携施設での研修期間については内科専門領域の幅広い研修の希望や不足している症例登録や病歴要約作成にも対応できるように、研修施設の選択、研修期間および研修診療科の選択においては、専攻医の希望を尊重しつつ、柔軟な対応ができるよう内科専門研修プログラム管理委員会で調整し決定します。
研修プラン
※なお、6ヵ月単位での組み入れを可とする。
連携施設一覧と概要
当院の内科系診療科別診療実績
2020年 実績
入院患者実数 (人/年) |
外来延患者数 (延人数/年) |
|
---|---|---|
消化器内科 | 1,554 | 36,541 |
循環器内科 | 1,247 | 17,450 |
糖尿病・内分泌内科 | 182 | 11,751 |
腎臓内科 | 190 | 6,343 |
呼吸器内科 | 1,086 | 17,665 |
脳神経内科 | 165 | 8,418 |
血液内科 | 937 | 9,758 |
総合診療・リウマチ膠原病センター | 322 | 12,659 |
救急部門 | 91 | 17,731 |
内科剖検検体数
2020 | 10 |
---|---|
2019 | 13 |
2018 | 14 |
基幹病院での研修の目安
主たる病態を示す入院患者の主担当医として退院するまで受け持ちます。専攻医1人あたりの受持ち患者数は、受持ち患者の重症度などを加味して、担当指導医、Subspecialty上級医の判断で 5〜10名程度を受持ちます。
専攻医 1年目 | 専攻医 2年目あるいは3年目 | |
---|---|---|
4月 | 消化器 | 循環器 |
5月 | 消化器/糖尿病・内分泌・リウマチ膠原病 | 循環器/呼吸器 |
6月 | 糖尿病・内分泌・リウマチ膠原病 | 呼吸器 |
7月 | 循環器 | 消化器 |
8月 | 循環器/呼吸器 | 消化器/糖尿病・内分泌・リウマチ膠原病 |
9月 | 呼吸器 | 糖尿病・内分泌・リウマチ膠原病 |
10月 | 血液 | 補充または選択 |
11月 | 血液/腎臓 | 補充または選択 |
12月 | 腎臓 | 補充または選択 |
1月 | 神経 | 補充または選択 |
2月 | 神経/救急 | 補充または選択 |
3月 | 救急(選択) | 補充または選択 |