初期臨床研修室

初期臨床研修室長あいさつ

初期臨床研修室長あいさつ

切磋琢磨の初期臨床研修

imai_geka202104.jpg
初期臨床研修室室長 今井健晴
ロールモデルの指導医さがし

はじめまして、医学生のみなさん、研修医生活を想像していますか?さらにその先の将来の医師像まで想像できていますか?学生生活の中で、将来こんな風になりたいという医師と巡り会えたかたもいれば、そうでないかたもいると思います。当院には教育熱心な臨床医が多数おります。当院で目指すべきロールモデルを探してみてください。

幅広い診療を経験

当院は岐阜地区の急性期医療を担う中核病院として大きな役割を果たしています。2次救急病院ではありますが、年間の救急患者数や緊急手術の対象も多く、Common diseaseから専門性の高い疾患まで、幅広い診療を経験できます。医学生のみなさんが気になるであろう、救急外来での当直は1年目、2年目研修医が同時に対応する「屋根瓦方式」となっています。全患者を上級医にコンサルトするシステムとなっており、安心して診療を行えます。2年間の研修を終える頃にはみな自信に溢れ、3年目以降の指導医としての当直にも問題なく移行できています。

研修医の積極性に応える

長いようで短い2年間という研修期間、当院では多くの研修医セミナーなども開催しており、研修終了時には医師としての基本的診療を身に付けることができます。当院の研修プログラムの特徴は「初期臨床研修のご案内」をぜひご覧下さい。さらに「研修医の積極性」に応じて、その先をゆく研修システムづくりを行ってきました。最近では「希望する」研修医には『研修医・主治医制度』を導入し、担当医ではなく主治医として責任をもって患者さんの診療にあたるシステムを開始しています。もちろん上級医の指導を受けながら。また、「希望する」研修医には独自のライセンスを発行し実際に手術を執刀できるシステムを行っている診療科もあります。みなさんの積極性に応えられる研修であると考えます。

On-offがはっきりした研修、公平性を重視した採用試験

忙しいだけの研修かというと、そうではありません。プライベートの時間もしっかり確保でき、筋トレに汗を流す研修医も多々います。夏季休暇には海外旅行を楽しむ研修医も多々おりますよ。みなさん、On-offがはっきりとした心身ともに余裕を持った健康的な研修ができると思います。
当院のマッチング採用試験は、一貫して公平性を重視してきました。年次によっては出身大学や男女比などが偏ることもありますが、それは公平性ゆえの結果と考えています。「初期臨床研修医募集について」
マイナビレジナビ岐阜市民病院なびなどでも当院の魅力を発信しています。

研修医の一体感・病院の一体感

当院の研修医のみなさんのまとまりは目を見張るものがあります。各年次16人と多数ですがみな個性を発揮し、大勢の中の一人とならない、一人にはさせないそんな風潮があると感じます。さらに病院内では医療スタッフ同士での挨拶も盛んにおこなわれており、多職種で一体となって診療を行っています。医学生のみなさんも、当院での研修期間をきっと孤独に感じることはなく、一致団結した岐阜市民病院を感じることができることでしょう。百聞は一見に如かず、当院の雰囲気や研修プログラムについてさらに知りたいかたは、いつでも病院見学に来てみてください。「病院見学について」
毎年多くの研修医が当院での後期研修(専攻医)を選択していることも、働きやすい環境であることを表しているのではないでしょうか。

みなさん、ぜひ岐阜市民病院で一緒に診療しましょう!!!

PAGETOP