令和3年度 第6回 岐阜市民病院公開講座の様子
第6回岐阜市民病院公開講座が、YouTube岐阜市公式チャンネルへアップロードされました。
ZoomによるオンラインWeb講座として配信された講演動画です。ライブ配信でご覧いただけなかった方も、ご視聴いただける機会となっております。アップロード期間中にぜひご視聴ください。
第6回公開講座のYouTube岐阜市公式チャンネルへのアップロードは、令和4年5月13日(金)~令和4年8月15日(月)の限定公開です。
令和3年度 第6回 岐阜市民病院公開講座の様子
令和3年度 第6回(通算115回)岐阜市民病院公開講座を開催いたしました
日時 |
令和4年2月26日(土) 午後2時30分~午後3時30分 |
講演内容 |
「アルツハイマー型認知症の予防と治療」 ~感染対策のおさらいと診療データから~ 岐阜市民病院 認知症疾患医療センター長 特別診療顧問 犬塚貴 |
令和3年度第6回は「アルツハイマー型認知症の予防と治療」について、認知症疾患医療センター長の犬塚貴が講演を行いました。
今回で通算115回をかぞえる公開講座ですが、この度の新型コロナウイルス感染症オミクロン株の感染拡大を受け、国より「まん延防止等重点措置」の発出期間が延長され、「講座に対して、オンライン・無観客での開催」となりましたので、当講座もZoomによるオンラインWeb形式のみで開催することといたしました。
今年度新たに取り入れてまいりましたZoomによるオンラインWeb講座ですが、第6回岐阜市民病院公開講座は合計25名にご視聴いただきました。
犬塚貴認知症疾患医療センター長が、まずはアルツハイマー型認知症の症状について説明し、続いて、認知症予防のために身近にできることとして、1 認知機能を刺激する方法、2 健康面で気を付けたいこと(栄養・睡眠・運動)を具体的な例を用いて分かりやすく紹介しました。最後に、アルツハイマー型認知症に対する薬物治療とその現状について説明いたしました。
![]() |
|
パソコンの前でZoomを用いたオンライン配信で講演をする 犬塚貴 認知症疾患医療センター長 |
終了後のWEBアンケートでは、「認知症予防として具体的な例を紹介して下さりとてもよく分かった」、「症状や発症後にどうしたらいいか、わかりやすい説明だった」「今後もZoomで参加したい」のような多数の良いコメントをいただきました。
なお当講座は、YouTube岐阜市公式チャンネルへアップロードを行っております。当日ライブ配信でご覧いただけなかった方もぜひご覧ください。
当院ホームページで、過去の公開講座をご覧いただけます。
トップページ>一般の方へ>令和3年度市民公開講座の様子>各公開講座の様子>令和3年度 第●回公開講座の様子
令和3年度 公開講座の様子
または、検索サイトで、「YouTube岐阜市公式チャンネル 公開講座」で検索ください。準備ができ次第、今年度開催いたしました講座をアップロードしてまいります。