やすらぎ&サルビアコンサート
第53回やすらぎコンサート
開催日時
日時 |
令和元年12月11日(水) 午後2時30分~午後3時00分 (約30分間) |
場所 |
西診療棟4Fサルビアホール |
令和元年12月11日(水)の第53回やすらぎコンサートは、冨田栄一病院長(ギター、歌)、西垣洋一肝臓内科部長(歌)、プロギタリストの宮下重春さん(ギター)が出演いたしました。 130名を超える多くの観客の皆さまがサルビアホールにお越しになり、楽しく心安らぐ癒しのひとときを過ごされました。 1曲目「月光」、2曲目「愛のロマンス」は、冨田病院長と宮下さんのギターの二重奏で息の合った心地の良い音色とギターのテクニックに魅了され、観客の皆さまは真剣に聴き入っておられました。 3曲目「乾杯」は冨田病院長、4曲目「青春の影」、5曲目「妹」は西垣肝臓内科部長が、宮下さんのギター伴奏に合わせて披露し、一緒に口ずさんでいる方もみえました。 6曲目「思い出の渚」、7曲目「ブルーシャトー」、8曲目「小さなスナック」はグループサウンズ特集として、宮下さんのギター伴奏に合わせて西垣肝臓内科部長が披露しました。観客の皆さまの世代に流行ったお馴染みの曲で、楽しそうにリズムに乗っている方が多くいらっしゃったのが印象的でした。 9曲目「白いブランコ」は西垣肝臓内科部長の甘い歌声に、冨田病院長が綺麗なハモリを入れて、会場の皆さまもうっとり聴き入っておられました。10曲目「上を向いて歩こう」は、歌詞カードをお配りして、会場の皆さまにも合唱で参加していただき、会場が一体となり大変盛り上がることができました。 演奏が終わると、アンコールが鳴り響き「旅人よ」「きよしこの夜」を披露され、大きな拍手とともに最高のフィナーレを迎えることができました。 まだまだ、素敵な演奏を聴いていたいところではありましたが、時間があっという間に過ぎ去ってしまい、皆さま大変楽しんでいただけたと思います。 次回のやすらぎコンサートは令和2年6月を予定しております。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
出演者氏名(敬称略)
冨田 栄一(ギター、歌)
西垣 洋一(歌)
宮下 重春(ギター)
プログラム
- (曲名)月光(F.ソル)
- 愛のロマンス(スペイン民謡)
- 乾杯(長渕 剛)
- 青春の影(チューリップ)
- 妹(かぐや姫)
- 想い出の渚(ザ・ワイルド・ワンズ)
- ブルーシャトー(ブルーコメッツ)
- 小さなスナック(パープルシャドウズ)
- 白いブランコ(ビリーバンバン)
- 上を向いて歩こう(坂本 九)
- 旅人よ(加山雄三)
- きよしこの夜
サルビアコンサート
概要
休日・年末を除く毎週水曜日の午後2時30分から午後2時50分の間、ボランティアの出演者をお迎えして、平成8年から680回以上開催しています。毎週さまざまな出演者の方に来ていただいており、コーラス、ピアノ演奏、弾き語り、楽器アンサンブルなどバラエティに富んだ内容となっています。多くの方に音楽を楽しんでいただき、潤いある時間を過ごしていただけたらと考えております。
令和2年2月26日(水)以降のサルビアコンサートを中止といたします。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。(通知の詳細はこちら)
開催日時
開催日 |
毎週水曜日(休日・年末を除く) |
時間 |
午後2時30分~午後2時50分 (約20分間) |
場所 |
西診療棟4Fサルビアホール |
- コンサートは無料です。
- 事前申し込みは不要ですので、当日会場までお越しになってください。
やすらぎコンサート
概要
やすらぎコンサートは、6月と12月に開催しています。場所はサルビアコンサートと同じ西診療棟4Fサルビアホールですが、演奏時間が10分長くなり、約30分間となります。また、お花を飾ったり、看板を立てたりして、よりコンサート会場らしい雰囲気の中で行っています。 | ![]() |
開催日時
開催日 |
6月・12月(年2回) |
時間 |
午後2時30分~午後3時00分 (約30分間) |
場所 |
西診療棟4Fサルビアホール |
- コンサートは無料です。
- 事前申し込みは不要ですので、当日会場までお越しになってください。
サルビアコンサート・やすらぎコンサート予定表
※都合により変更になる場合があります。
令和2年2月26日(水)以降のサルビアコンサートを中止といたします。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。(通知の詳細はこちら)
2019年9月~2020年3月
予定日 | 出演者・出演団体 | 演目 |
---|---|---|
9月11日(水) | 廉めぐみ | バイオリン |
9月18日(水) | ぎふ音楽クラブ | ギターなど |
9月25日(水) | 混声合唱団「ミルフィーユ」 | コーラス |
10月2日(水) | ピアノ・デュオ・カノン | ピアノ連弾 |
10月9日(水) | コールあいかわ | 女声コーラス |
10月16日(水) | クールアン | 女声アンサンブル |
10月23日(水) | かくれんぼ | 女声コーラス |
10月30日(水) | 加藤 清美 | ピアノ |
11月6日(水) | リコーダーデュオ「リコフル」 | リコーダー |
11月13日(水) | 日比 桂 | ピアノ(歌謡曲) |
11月20日(水) | 柴田 恵美子・小森 佳代子 | ピアノ連弾 |
11月27日(水) | 開発 敬子 | ピアノ |
12月4日(水) | ミュージッククベルクラブ鈴々 | ミュージックベル |
12月11日(水) | ♪やすらぎコンサート♪ | ♪お楽しみ♪ |
12月18日(水) | ココア・ドルチェ | 女声コーラス |
12月25日(水) | 廉 めぐみ | バイオリン |
1月1日(水) | 休診日 | |
1月8日(水) | ついき さとみ | ピアノ弾き語り |
1月15日(水) | アンサンブル・レーブ | ピアノ、フルート、クラリネット |
1月22日(水) | 河合 保 | 篠笛 |
1月29日(水) | 加藤 かおり | ピアノ |
2月5日(水) | アーキテクト・リコーダーカルテット | リコーダー |
2月12日(水) | Das Blauen Vogel(青い鳥)Duo | フルート、ピアノ |
2月19日(水) | アンサンブル・ブーレ | 弦楽アンサンブル |
2月26日(水) | ステラ☆ポラーレ | 女声コーラス |
3月4日(水) | 開発 敬子 | ピアノ |
3月11日(水) | 松田 敬子 | エレクトーン |
3月18日(水) | 混声合唱団「ミルフィーユ」 | 混声コーラス |
3月25日(水) | コンサートグループもね | ピアノ・バイオリン・チェロ |
第52回やすらぎコンサート
開催日時
日時 |
令和元年6月5日(水) 午後2時30分~午後3時00分 (約30分間) |
場所 |
西診療棟4Fサルビアホール |
令和元年6月5日(水)の第52回やすらぎコンサートは、「弦が奏でる贈り物 ~ヴァイオリン・チェロ・ピアノの響音~」と題しまして、高野 勤子さん(ヴァイオリン)、高野 真穂さん(チェロ)、杉山 祐子さん(ピアノ)が出演いたしました。 70名を超える多くの観客の皆さまがサルビアホールにお越しになり、心安らぐ癒しのひとときを過ごされました。 1曲目「Divertimento in D」、2曲目「愛の喜び」は、始まりの曲に相応しい軽快かつ華やかな曲で、ヴァイオリン、チェロ、ピアノの心地の良い素敵な音色の三重奏に、会場が一気に引き込まれました。 3曲目「ロマンスop.36」は、チェロ、ピアノの2重奏で穏やかな楽曲にうっとりし、4曲目「アラベスク」は、ロマンティックでみずみずしい世界が広がり、5曲目「ピアノトリオ」では、美しい三重奏に吸い込まれるように皆さま聴き入っておられました。 6曲目「チャールダーシュ」は、ヴァイオリンの音色が力強く響き、迫力のある演奏に耳を傾けておられ、7曲目「サウンドミュージックメドレー」では、長年親しまれているお馴染みの曲が流れ、リズムに乗りながら聞いていらっしゃる方がたくさん見えたのが印象的でした。 最後のプレゼント曲「エトピリカ」は、最後の締めに相応しく、雄大な自然を感じられ、活力が満ち溢れるような演奏に皆さま聞き惚れる中、最高のフィナーレを迎えることができました。 まだまだ、素敵な演奏を聴いていたいところではありましたが、時間があっという間に過ぎ去ってしまい、皆さま大変楽しんでいただけたと思います。 次回のやすらぎコンサートは令和元年12月を予定しております。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
出演者氏名(敬称略)
高野 勤子 (ヴァイオリン)
高野 真穂 (チェロ)
杉山 祐子 (ピアノ)
プログラム
(曲名)
- Divertimento in D(モーツァルト作曲) ...トリオ
- 愛の喜び(クライスラー作曲) ...トリオ
- ロマンスop.36(サンサーンス作曲) ...チェロ
- アラベスク(ドビュッシー作曲) ...ピアノ
- ピアノトリオ 三楽章(ドビュッシー作曲) ...トリオ
- チャールダーシュ(モンティ作曲) ...ヴァイオリン
- サウンドオブミュージックメドレー(ロジャース作曲) ...トリオ
- プレゼント曲 エトピリカ(葉加瀬太郎作曲) ...トリオ