やすらぎ&サルビアコンサート
第53回やすらぎコンサート
開催日時
日時 |
令和元年12月11日(水) 午後2時30分~午後3時00分 (約30分間) |
場所 |
西診療棟4Fサルビアホール |
令和元年12月11日(水)の第53回やすらぎコンサートは、冨田栄一病院長(ギター、歌)、西垣洋一肝臓内科部長(歌)、プロギタリストの宮下重春さん(ギター)が出演いたしました。 130名を超える多くの観客の皆さまがサルビアホールにお越しになり、楽しく心安らぐ癒しのひとときを過ごされました。 1曲目「月光」、2曲目「愛のロマンス」は、冨田病院長と宮下さんのギターの二重奏で息の合った心地の良い音色とギターのテクニックに魅了され、観客の皆さまは真剣に聴き入っておられました。 3曲目「乾杯」は冨田病院長、4曲目「青春の影」、5曲目「妹」は西垣肝臓内科部長が、宮下さんのギター伴奏に合わせて披露し、一緒に口ずさんでいる方もみえました。 6曲目「思い出の渚」、7曲目「ブルーシャトー」、8曲目「小さなスナック」はグループサウンズ特集として、宮下さんのギター伴奏に合わせて西垣肝臓内科部長が披露しました。観客の皆さまの世代に流行ったお馴染みの曲で、楽しそうにリズムに乗っている方が多くいらっしゃったのが印象的でした。 9曲目「白いブランコ」は西垣肝臓内科部長の甘い歌声に、冨田病院長が綺麗なハモリを入れて、会場の皆さまもうっとり聴き入っておられました。10曲目「上を向いて歩こう」は、歌詞カードをお配りして、会場の皆さまにも合唱で参加していただき、会場が一体となり大変盛り上がることができました。 演奏が終わると、アンコールが鳴り響き「旅人よ」「きよしこの夜」を披露され、大きな拍手とともに最高のフィナーレを迎えることができました。 まだまだ、素敵な演奏を聴いていたいところではありましたが、時間があっという間に過ぎ去ってしまい、皆さま大変楽しんでいただけたと思います。 次回のやすらぎコンサートは令和2年6月を予定しております。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
出演者氏名(敬称略)
冨田 栄一(ギター、歌)
西垣 洋一(歌)
宮下 重春(ギター)
プログラム
- (曲名)月光(F.ソル)
- 愛のロマンス(スペイン民謡)
- 乾杯(長渕 剛)
- 青春の影(チューリップ)
- 妹(かぐや姫)
- 想い出の渚(ザ・ワイルド・ワンズ)
- ブルーシャトー(ブルーコメッツ)
- 小さなスナック(パープルシャドウズ)
- 白いブランコ(ビリーバンバン)
- 上を向いて歩こう(坂本 九)
- 旅人よ(加山雄三)
- きよしこの夜
サルビアコンサート
概要
休日・年末を除く毎週水曜日の午後2時30分から午後2時50分の間、ボランティアの出演者をお迎えして、平成8年から680回以上開催しています。毎週さまざまな出演者の方に来ていただいており、コーラス、ピアノ演奏、弾き語り、楽器アンサンブルなどバラエティに富んだ内容となっています。多くの方に音楽を楽しんでいただき、潤いある時間を過ごしていただけたらと考えております。
令和2年2月26日(水)以降のサルビアコンサートを中止といたします。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。(通知の詳細はこちら)
開催日時
開催日 |
毎週水曜日(休日・年末を除く) |
時間 |
午後2時30分~午後2時50分 (約20分間) |
場所 |
西診療棟4Fサルビアホール |
- コンサートは無料です。
- 事前申し込みは不要ですので、当日会場までお越しになってください。
やすらぎコンサート
概要
やすらぎコンサートは、6月と12月に開催しています。場所はサルビアコンサートと同じ西診療棟4Fサルビアホールですが、演奏時間が10分長くなり、約30分間となります。また、お花を飾ったり、看板を立てたりして、よりコンサート会場らしい雰囲気の中で行っています。 | ![]() |
開催日時
開催日 |
6月・12月(年2回) |
時間 |
午後2時30分~午後3時00分 (約30分間) |
場所 |
西診療棟4Fサルビアホール |
- コンサートは無料です。
- 事前申し込みは不要ですので、当日会場までお越しになってください。
サルビアコンサート・やすらぎコンサート予定表
※都合により変更になる場合があります。
令和2年2月26日(水)以降のサルビアコンサートを中止といたします。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。(通知の詳細はこちら)
2019年9月~2020年3月
予定日 | 出演者・出演団体 | 演目 |
---|---|---|
9月11日(水) | 廉めぐみ | バイオリン |
9月18日(水) | ぎふ音楽クラブ | ギターなど |
9月25日(水) | 混声合唱団「ミルフィーユ」 | コーラス |
10月2日(水) | ピアノ・デュオ・カノン | ピアノ連弾 |
10月9日(水) | コールあいかわ | 女声コーラス |
10月16日(水) | クールアン | 女声アンサンブル |
10月23日(水) | かくれんぼ | 女声コーラス |
10月30日(水) | 加藤 清美 | ピアノ |
11月6日(水) | リコーダーデュオ「リコフル」 | リコーダー |
11月13日(水) | 日比 桂 | ピアノ(歌謡曲) |
11月20日(水) | 柴田 恵美子・小森 佳代子 | ピアノ連弾 |
11月27日(水) | 開発 敬子 | ピアノ |
12月4日(水) | ミュージッククベルクラブ鈴々 | ミュージックベル |
12月11日(水) | ♪やすらぎコンサート♪ | ♪お楽しみ♪ |
12月18日(水) | ココア・ドルチェ | 女声コーラス |
12月25日(水) | 廉 めぐみ | バイオリン |
1月1日(水) | 休診日 | |
1月8日(水) | ついき さとみ | ピアノ弾き語り |
1月15日(水) | アンサンブル・レーブ | ピアノ、フルート、クラリネット |
1月22日(水) | 河合 保 | 篠笛 |
1月29日(水) | 加藤 かおり | ピアノ |
2月5日(水) | アーキテクト・リコーダーカルテット | リコーダー |
2月12日(水) | Das Blauen Vogel(青い鳥)Duo | フルート、ピアノ |
2月19日(水) | アンサンブル・ブーレ | 弦楽アンサンブル |
2月26日(水) | ステラ☆ポラーレ | 女声コーラス |
3月4日(水) | 開発 敬子 | ピアノ |
3月11日(水) | 松田 敬子 | エレクトーン |
3月18日(水) | 混声合唱団「ミルフィーユ」 | 混声コーラス |
3月25日(水) | コンサートグループもね | ピアノ・バイオリン・チェロ |
第52回やすらぎコンサート
開催日時
日時 |
令和元年6月5日(水) 午後2時30分~午後3時00分 (約30分間) |
場所 |
西診療棟4Fサルビアホール |
令和元年6月5日(水)の第52回やすらぎコンサートは、「弦が奏でる贈り物 ~ヴァイオリン・チェロ・ピアノの響音~」と題しまして、高野 勤子さん(ヴァイオリン)、高野 真穂さん(チェロ)、杉山 祐子さん(ピアノ)が出演いたしました。 70名を超える多くの観客の皆さまがサルビアホールにお越しになり、心安らぐ癒しのひとときを過ごされました。 1曲目「Divertimento in D」、2曲目「愛の喜び」は、始まりの曲に相応しい軽快かつ華やかな曲で、ヴァイオリン、チェロ、ピアノの心地の良い素敵な音色の三重奏に、会場が一気に引き込まれました。 3曲目「ロマンスop.36」は、チェロ、ピアノの2重奏で穏やかな楽曲にうっとりし、4曲目「アラベスク」は、ロマンティックでみずみずしい世界が広がり、5曲目「ピアノトリオ」では、美しい三重奏に吸い込まれるように皆さま聴き入っておられました。 6曲目「チャールダーシュ」は、ヴァイオリンの音色が力強く響き、迫力のある演奏に耳を傾けておられ、7曲目「サウンドミュージックメドレー」では、長年親しまれているお馴染みの曲が流れ、リズムに乗りながら聞いていらっしゃる方がたくさん見えたのが印象的でした。 最後のプレゼント曲「エトピリカ」は、最後の締めに相応しく、雄大な自然を感じられ、活力が満ち溢れるような演奏に皆さま聞き惚れる中、最高のフィナーレを迎えることができました。 まだまだ、素敵な演奏を聴いていたいところではありましたが、時間があっという間に過ぎ去ってしまい、皆さま大変楽しんでいただけたと思います。 次回のやすらぎコンサートは令和元年12月を予定しております。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
出演者氏名(敬称略)
高野 勤子 (ヴァイオリン)
高野 真穂 (チェロ)
杉山 祐子 (ピアノ)
プログラム
(曲名)
- Divertimento in D(モーツァルト作曲) ...トリオ
- 愛の喜び(クライスラー作曲) ...トリオ
- ロマンスop.36(サンサーンス作曲) ...チェロ
- アラベスク(ドビュッシー作曲) ...ピアノ
- ピアノトリオ 三楽章(ドビュッシー作曲) ...トリオ
- チャールダーシュ(モンティ作曲) ...ヴァイオリン
- サウンドオブミュージックメドレー(ロジャース作曲) ...トリオ
- プレゼント曲 エトピリカ(葉加瀬太郎作曲) ...トリオ
第51回やすらぎコンサート
開催日時
日時 |
平成30年12月12日(水) 午後2時30分~午後3時00分 (約30分間) |
場所 |
西診療棟4Fサルビアホール |
平成30年12月12日(水)の第51回やすらぎコンサートは、患者様に音楽で愉しんでいただきたいという趣旨のもと、冨田栄一病院長を始め、岐阜市民病院の医師・看護師が出演いたしました。 出演者全員が岐阜市民病院の職員で行うやすらぎコンサートは初めてのことであり、アットホームな雰囲気の中、130名を超える多くの観客の皆さまがサルビアホールにお越しになり、楽しく心安らぐひとときを過ごされました。 冨田病院長のギターソロ、冨田病院長と西垣看護師のギターとフルートのデュエット、齋竹医師、北村医師、上村医師、横井医師、野田医師の5名でテナーサックス、アルトサックス、トランペット、ピアノの演奏などとても盛りだくさんの内容でした。 「きよしこの夜」、アンコールの「赤鼻のトナカイ」では出演者全員で演奏され、会場の皆さまも歌を口ずさんだり、手拍子をしたりと一緒になって盛り上がることができ、大変楽しんでいただけているご様子でした。 次回のやすらぎコンサートは令和元年6月を予定しております。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
出演者氏名(敬称略)
冨田 栄一 (ギター)
齋竹 健彰 (テナーサックス)
北村 優 (トランペット)
上村 小雪 (ピアノ)
横井 あずさ(アルトサックス)
野田 かおる(アルトサックス)
西垣 里美 (フルート)
プログラム
(曲名)
- さくら変奏曲 ...ギター
- 瀬戸の花嫁 ...ギター・フルート
- 精霊の踊り ...ギター・フルート
- 栄光の架橋(ゆず) ...サックス・トランペット・ピアノ
- 糸(中島みゆき) ...サックス・トランペット・ピアノ
- きよしこの夜 ...ギター・フルート・サックス・トランペット・ピアノ
- アンコール 赤鼻のトナカイ
第50回やすらぎコンサート
開催日時
日時 |
平成30年6月6日(水) 午後2時30分~午後3時00分 (約30分間) |
場所 |
西診療棟4Fサルビアホール |
平成30年6月6日(水)の第50回やすらぎコンサートは「あなたに贈りたい ~やさしく、懐かしい、愛の歌~」と題しまして、金光 順子さん(ソプラノ)、後藤 千秋さん(ギター)、北村 多佳子さん(チェロ)、唐井 真美さん(ピアノ)にご出演いただきました。 100名近くの多くの観客の皆さまがサルビアホールにお越しになり、心安らぐ癒しのひとときを過ごされました。 「夏は来ぬ」、「夜店の唄」、「アメージング・グレイス」など多彩なジャンルの曲を、アンコール含め全12曲披露していただきました。とても心地の良い素敵な音色や歌声に、観客の皆さまはうっとりと真剣に聴き入っているご様子でした。 プレゼント曲の「ふるさと」、「たなばたさま」では、観客の皆さまに歌詞カードをお配りして、一緒に歌っていただくことができ、会場が一体となって楽しく盛り上がることが出来ました。 最後にアンコールでは「夏の思い出」、「私のお父さん」の2曲を披露していただき、とても大きな拍手とともに感動的なフィナーレを迎えました。 まだまだ素敵な演奏を聴いていたいところでしたが、時間はあっという間に過ぎさってしまいました。 次回のやすらぎコンサートは平成30年12月を予定しております。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
出演者氏名(敬称略)
金光 順子 (ソプラノ)
後藤 千秋 (ギター)
北村 多佳子(チェロ)
唐井 真美 (ピアノ)
プログラム
(曲名)
- 夏は来ぬ(佐佐木 信綱作詞 小山 作之助作曲)
- 宵待草(竹久 夢二作詞 多 忠亮作曲)
- 夜店の唄(西沢 爽作詞 中田 喜直作曲 後藤千秋編曲) ...歌・ギター
- 海はふるさと(宮田 滋子作詞 後藤 千秋作曲) ...歌・ギター・ピアノ
- 広い河の岸辺(スコットランド民謡 八木 倫明訳詩) ...歌・チェロ・ピアノ
- 夢のあとに(フォーレ作曲) ...チェロ・ピアノ
- アメージング・グレイス(J・ニュートン) ...歌・チェロ・ピアノ
- カッチーニのアベマリア(カッチーニ) ...歌・チェロ・ピアノ
- ♪プレゼント曲♪
ふるさと・たなばたさま(後藤 千秋編曲)...歌・ギター・チェロ・ピアノ - アンコール 夏の思い出
私のお父さん
第49回やすらぎコンサート
開催日時
日時 |
平成29年12月13日(水) 午後2時30分~午後3時00分 (約30分間) |
場所 |
西診療棟4Fサルビアホール |
平成29年12月13日(水)の第49回やすらぎコンサートは、近藤清志さん(ベース)、吉田隆康 さん(ドラムス)、川瀬寛さん(ギター)が出演され、冨田栄一病院長が賛助出演されました。 120名を超える多くの観客の皆さまがサルビアホールにお越しになり、楽しく心安らぐひとときを過ごされました。 1曲目「禁じられた遊び」では、川瀬さんがソロでギター演奏を披露され、観客の皆さまはギターのテクニックに魅了され、じっと真剣に見入っているご様子でした。2曲目「いい日旅立ち」、3曲目「テネシー・ワルツ」では、近藤さん、吉田さん、川瀬さん3名でバンド演奏を披露されました。毎週水曜日に行われているサルビアコンサートでは、演目でベースやドラムをお見かけすることがあまり無いため、とても新鮮で大変喜ばれているご様子でした。 4曲目「月光」では、川瀬さんと冨田病院長がギター二重奏を披露されました。観客の皆さまは、息の合ったお二人の素敵なギターの音色に、真剣に耳を傾けておられました。 5曲目「クリスマス・イヴ」、6曲目「枯葉」では、近藤さん、吉田さん、川瀬さんの3名で再度バンド演奏を披露されました。クリスマスソングは幅広い世代に人気があり、とても楽しそうにリズムに乗っている方が沢山いらっしゃったのが印象的でした。 7曲目「世界に一つだけの花」では、冨田病院長もバンドに加わり全員で演奏されました。歌を口ずさむなどして会場が一体となり豪華な演奏を楽しむことができました。 最後にアンコールでは「上を向いて歩いて行こう」を全員で演奏され、会場の皆さまも合唱で参加していただき、大きな拍手とともに大変盛り上がることができました。 まだまだ素敵な演奏を聴いていたいところでしたが、時間はあっという間に過ぎさってしまいました。 次回のやすらぎコンサートは平成30年6月を予定しております。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
出演者氏名(敬称略)
近藤 清志 (ベース)
吉田 隆康 (ドラムス)
川瀬 寛 (ギター)
賛助出演
冨田 栄一 (ギター)
プログラム
(曲名)
- 禁じられた遊び(A.ルビーラ作曲)
- いい日旅たち(谷村 新司作曲)
- テネシーワルツ(R.スチュワート&P.Wキング作曲)
- 月光(F.ソル作曲)
- クリスマス・イブ(山下 達郎作曲)
- 枯葉(J.コスマ作曲)
- 世界に一つだけの花(槇原 敬之作曲)
アンコール「上を向いて歩いて行こう」
第48回やすらぎコンサート
開催日時
日時 |
平成29年6月14日(水) 午後2時30分~午後3時00分 (約30分間) |
場所 |
西診療棟4Fサルビアホール |
平成29年6月14日(水)の第48回やすらぎコンサートは、『~爽やかな風にのせて~』と題し、「キャトルフィーユ」の鳥居麻衣子さん"ソプラノ"、中橋茅乃さん"フルート"、米山由加さん"ピアノ"をお迎えしました。 60名を超える多くの観客の皆さまがサルビアホールにお越しになり、心安らぐ演奏に癒され、楽しいひとときを過ごされました。 1曲目「生命の奇跡」からスタートし、優しく美しい三重奏に会場は一気に引き込まれました。2曲目「鱒」はソプラノとピアノで、3曲目「リベルタンゴ」はフルートとピアノで、それぞれ2重奏を披露していただき、クラシック、タンゴの素敵な演奏に、観客の皆さんはとても真剣に聴き入っているご様子でした。4曲目「初恋」、5曲目「浜辺の歌」では、馴染みのある日本の歌ということもあり、一緒に口ずさんだり、音楽に合わせてからだを揺らしたり、それぞれの楽しみ方で演奏を聴いていらっしゃいました。6曲目「上を向いて歩こう」、7曲目「翼をください」では、歌詞カードをお配りして、会場の全員で合唱をしました。途中で手拍子も加わり、大勢の方に大声で歌っていただくことがで、会場が一体となり、大変盛り上がることが出来ました。最後にアンコールでは「たなばたさま」、「見上げてごらん夜の星を」の2曲を披露していただきました。こちらも馴染みのある曲のため、一緒に歌って楽しんでいただくことができ、大きな拍手の中フィナーレを迎えました。観客の皆さんは大変満足していただけたご様子でした。 次回のやすらぎコンサートは平成29年12月を予定しております。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
出演者氏名(敬称略)
キャトルフィーユ
鳥居 麻衣子(ソプラノ)
中橋 茅乃 (フルート)
米山 由加 (ピアノ)
プログラム
(曲名)
- 生命の奇跡
- 鱒
- リベルタンゴ
- 初恋
- 浜辺の歌
- 上を向いて歩こう
- 翼をください
アンコール「たなばたさま」
アンコール「見上げてごらん夜の星を」
第47回やすらぎコンサート
開催日時
日時 |
平成28年12月14日(水) 午後2時30分~午後3時00分 (約30分間) |
場所 |
西診療棟4Fサルビアホール |
平成28年12月14日(水)の第47回やすらぎコンサートは、冨田病院長が出演されました。前回6月に開催したやすらぎコンサートで、スペシャルゲストとしてギター演奏された際、患者さんから「もっと院長先生のギター演奏が聞きたい」という強い要望があったことや、日ごろからボランティアでコンサートに出演していただいている方々に感謝を込めて今回の出演が決定いたしました。 また、賛助出演として川瀬寛さん"ギター"、太田由佳さん"歌"、清水みち子さん"歌"をお迎えし、100名を超える多くの観客の皆さまがサルビアホールにお越しになり、楽しく心安らぐひとときを過ごされました。 1曲目「ゆりかご」、2曲目「さくら変奏曲」は、冨田病院長がソロでギター演奏されました。心地よいギターの音色に、観客の皆さまは真剣に聴き入っておられました。 3曲目「酒は涙かため息か」、4曲目「影を慕いて」、5曲目「湯の町エレジー」は、冨田病院長と川瀬さんのお2人で、ギター二重奏を披露されました。以前に患者さんからリクエストをいただいた曲もあり、ソロとはまた一味違うギターのハーモニーに、観客の皆さまは楽しそうに聴き入り、喜ばれているご様子でした。 6曲目「みかんの花咲く丘」、7曲目「荒城の月」では、ギターの伴奏に合わせ、太田ゆかさん、清水みち子さんの綺麗な歌声を聴きながら、一緒に口ずさんでいる方もみえました。 8曲目「ふるさと」、9曲目「上を向いて歩こう」では、歌詞カードを配布して、全員で合唱しました。大きな声で楽しそうに歌っていただいているご様子で、大変盛り上がることができました。 最後にアンコールで冨田病院長が「愛のロマンス」を披露され、大きな拍手とともに最高のフィナーレを迎えました。 まだまだ素敵な演奏を聴いていたいところでしたが、時間はあっという間に過ぎさってしまいました。 次回のやすらぎコンサートは平成29年6月を予定しております。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
出演者氏名(敬称略)
冨田 栄一 (ギター)
賛助出演
川瀬 寛 (ギター)
太田 ゆか (歌)
清水みち子 (歌)
プログラム
(曲名)
ギターソロ:冨田栄一
- 1. ゆりかご タルレガ
- 2. さくら変奏曲
ギター二重奏:冨田栄一、川瀬寛
- 3. 酒は涙かため息か
- 4. 影を慕いて
- 5. 湯の町エレジー
唱歌:歌唱 太田ゆか、清水みち子 伴奏 冨田栄一、川瀬寛
- 6. みかんの花咲く丘
- 7. 荒城の月
合唱:全員で合唱
- 8. ふるさと
- 9. 上を向いて歩こう
アンコール
- 10. 愛のロマンス
第46回やすらぎコンサート
開催日時
日時 |
平成28年6月8日(水) 午後2時30分~午後3時00分 (約30分間) |
場所 |
西診療棟4Fサルビアホール |
~人生、楽しみながらのんびりと~
平成28年6月8日(水)の第46回やすらぎコンサートは、『~人生、楽しみながらのんびりと~』と題し、「とらんぶるう」の松浦研一さん"サックス"、三戸香さん"ピアノ"をお迎えしました。 100名近くの多くの観客の皆さまがサルビアホールにお越しになり、力強いサックス、軽快なピアノの奏でるすばらしい演奏を披露していただき、題名どおり『楽しみながらのんびりと』心安らぐひとときを過ごされました。
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
出演者氏名(敬称略)
とらんぶるう
杉浦 研一 (サックス)
三戸 香 (ピアノ)
プログラム
(曲名)
- 浜辺のうた
- アントニオリング
- さくらさくら(冨田病院長)
- リカルドボッサ
- 枯れ葉
- アンコール「ふるさと」(とらんぶうる&冨田病院長)
過去のやすらぎコンサート
サルビアホールこけら落としコンサート(平成24年1月開催)
平成24年1月6日(金)に西診療棟4Fに完成した「サルビアホール」にて、サックス兼ボーカルの細江市長、ギターの冨田院長、フルート奏者の中村トキオさんの3人組に、ピアニスト片桐久美子さんを加えた「インスタントリオ+ワン」によるこけら落としコンサートを開催しました。
ビートルズの「イエスタディ」やフランク・シナトラの「マイウェイ」などを演奏し、アンコールの「上を向いて歩こう」では、会場に集まった約150人の患者さんたちが手拍子を鳴らし、一緒に口ずさみ、こけら落としに相応しい素晴らしいコンサートとなりました。
コンサートの様子
![]() |
![]() |
サルビアホールこけら落としコンサート
第一部
- 白いブランコ
- ふるさと
- ゆりかご
- 愛のロマンス
- 精霊の踊り
第二部
- イエスタディ
- アドロ
- マイウェイ
- ワンダフルトゥナイト
出演者氏名(敬称略)
「インスタントリオ+ワン」
トキオ中村 | フルート |
シゲミツ細江 | テナーサックス&ボーカル |
エーイチ冨田 | ギター |
片桐久美子 | ピアノ |
小塩 鈴子・横山 朝子