令和4年度 第1回 岐阜市民病院公開講座の様子
第1回岐阜市民病院公開講座が、YouTube岐阜市公式チャンネルへアップロードされました。
ZoomによるオンラインWeb講座として配信された講演動画です。ライブ配信でご覧いただけなかった方も、ご視聴いただける機会となっております。アップロード期間中にぜひご視聴ください。
第1回公開講座のYouTube岐阜市公式チャンネルへのアップロードは、令和4年7月8日(金)~令和4年10月11日(火)の限定公開です。
令和4年度 第1回 岐阜市民病院公開講座の様子
令和4年度 第1回(通算117回)岐阜市民病院公開講座を開催いたしました
日時 |
令和4年4月23日(土) 午後2時30分~午後3時30分 |
講演内容 |
「がんゲノム医療とは?」 岐阜市民病院 ゲノム医療センター長 病理診断科部長 田中卓二 |
令和4年度第1回は「がんゲノム医療とは?」という演題で、ゲノム医療センター長 病理診断科部長 田中卓二 が講演を行いました。
今年度初となります公開講座は、今回で通算第117回を迎えますが、この度の新型コロナウイルス感染症オミクロン株の感染拡大を受け、感染対策の観点から、西診療棟4階サルビアホールでは無観客とし、ZoomによるオンラインWeb形式のみで開催することといたしました。
新たに取り組んでまいりましたオンラインWeb講座ですが、たくさんの視聴者の方よりご好評いただいております。第1回岐阜市民病院公開講座は、合計54名にご視聴いただきました。
ゲノム医療センター長 病理診断科部長 田中卓二が、我が国における「がん」の現状、実際、原因、遺伝子の説明と、コンパニオン診断、がんゲノム医療、パネル(プロファイリング)検査のテーマに分けて講演いたしました。
まず、具体的に実際の顕微鏡写真を用いて「がん」を紹介し、遺伝子の病気「がん」をグラフや図を用いて詳しく説明いたしました。
続いて、がん遺伝子パネル検査については、がんゲノム中核拠点病院の連携病院として指定されている当院では、保険適応開始後に診療の一部として実施され始めていること、また、その検査によりがん診療が変わってきていること等を説明いたしました。時間や費用等これからの課題等についてまとめとし、講演を終了いたしました。
![]() |
![]() |
パソコンの前でZoomを用いたオンライン配信で講演をする、ゲノム医療センター長 病理診断科部長 田中卓二 と、がん細胞の顕微鏡写真を用いた講演動画の一部 | |
![]() |
![]() |
終了後のWEBアンケートでは、
「がんゲノム医療の現状把握ができました」「大変貴重なご講演ありがとうございました」のようなコメントをいただきました。
YouTube岐阜市公式チャンネルへのアップロードのお知らせ
Zoom によるオンラインWeb講座として配信された過去の講演動画を、Youtube岐阜市公式チャンネルにて、期間限定で公開することといたいました。ライブ配信でご覧いただけなかった方も、ご視聴いただける機会となっております。アップロード期間中にぜひご視聴ください。
公開中の動画はこちら
「市民公開講座の動画」