第6回夏休み体験学習の様子

第6回夏休み子ども体験学習の様子

「地域を守る身近な病院で、いろいろな体験をしよう」

日時
平成27年8月8日(土)9:00~12:30
場所
岐阜市民病院 西診療棟4階大会議室(サルビアホール)

医療現場で働く専門職のうち、薬剤師、診療放射線技師、リハビリテーション、臨床工学技士、臨床検査技師、栄養士、以上6種類の専門職について理解してもらおうと平成27年8月8日(土)に岐阜市内の小学校に通う5・6年生の児童を対象に、第6回夏休み子ども体験学習が当院各部所において開催されました。
今年は児童43名とその保護者37名の参加となり、児童たちは5つのグループに分かれ、それぞれの専門職の仕事を体験し病院内での役割を学びました。
今回の様子を当日参加の児童たちのアンケートに書かれた感想を添えて紹介させていただきます。
※参加者の了解を得て、写真掲載しています。

katudo.natu.h26-01

開会式

katudo.natu.h27-01kai01.jpg

開会のあいさつをする鷹尾(たかお)副院長と、あいさつを聞く参加(さんか)児童(じどう)とスタッフ

 

katudo.natu.h27-01kai02.jpg

出発前(しゅっぱつまえ)に引率(いんそつ)の看護師や医師から日程(にってい)説明(せつめい)を聞く児童

1.薬剤師(やくざいし)(薬剤部)

薬(くすり)(お菓子(かし))を使って薬剤師(やくざいし)の仕事を体験してみよう!

katudo.natu.h27-02yakui01.jpg

薬と薬剤師(やくざいし)の仕事について学習しているところ
感想)薬のことについてよくわかりました。

 

katudo.natu.h27-02yakui02.jpg

お薬の分(ぶん)包(ぽう)体験(たいけん)
感想)お菓子(かし)を使って機械で袋(ふくろ)に入れたりするのが楽しかったです。

katudo.natu.h27-02yakui03.jpg

出来た薬が間違(まちが)っていないかの確認(かくにん)も
感想)お薬を患者さんにとどけるまで何回も確認(かくにん)していてすごいと思いました。

katudo.natu.h27-02yakui04.jpg

カプセルの薬を作っているところ
感想)カプセルの中にお菓子(かし)をつめるのがむずかしかったけど楽しかったです。

katudo.natu.h27-02yakui05.jpg
スタッフとの集合写真
感想)薬剤師(やくざいし)さんは、患者さんのために薬の量(りょう)をしっかりはかったり確認(かくにん)したりして大変な仕事だと思いました。

2.放射線技師(ほうしゃせんぎし)(中央放射線部)

X線を使ったいろんな画像を見てみよう!

katudo.natu.h27-03hou01.jpg

X(エックス)線(せん)を使った画像について学習しているところ(今回は手首)
感想)病院では、安全に放射(ほうしゃ)線(せん)が使われていることが分かりました。

 

katudo.natu.h27-03hou02.jpg

手首のX(エックス)線(せん)写真の撮(と)り方について学習しているところ
感想)角度によって見え方が違(ちが)ったのでおもしろかったです。

 

katudo.natu.h27-03hou03.jpg

実際(じっさい)にCT検査室に入っているところ。
感想)見たことのない機械が見られてよかったです。

katudo.natu.h27-03hou04.jpg

CT画像の学習をしているところ
感想)体が輪切(わぎ)り状になって見えたり、立体的に見えるところがおもしろかったです。

 
katudo.natu.h27-03hou05.jpg
スタッフとの集合写真
感想)いろんなものの中身が見られてすごいと思いました。

3.言語聴覚士、理学・作業療法士(げんごちょうかくし、りがく・さぎょうりょうほうし)(リハビリテーション科)

車椅子(くるまいす)やえんぴつや言葉を使った訓練(くんれん)を体験しよう!

katudo.natu.h27-04riha01.jpg

リハビリテーションの役割(やくわり)について話を聞いているところ
感想)病気やケガをした人の訓練(くんれん)は大変だと思いました。

 

katudo.natu.h27-04riha02.jpg

えんぴつを使った訓練(くんれん)を体験しているところ
感想)きき手でないほうで字を書くのがむずかしかったです。

katudo.natu.h27-04riha03.jpg

実際(じっさい)に児童が車椅子(くるまいす)を運転しているところ
感想)車いすの運転(うんてん)は楽しかったけど思ったよりむずかしくて、特に段差(だんさ)をこえるのが大変だったです。

katudo.natu.h27-04riha04.jpg

言葉をつかった訓練(くんれん)を体験しているところ
感想)ヒントのない言葉当てはむずかしかったけれど、ヒントがあるとかんたんにできました。

katudo.natu.h27-04riha05.jpg
スタッフとの集合写真
感想)車いすを使うことが大変だということがわかった。体の不自由な人や、おじいちゃんおばあちゃんが車いすを使うときは手伝ってあげたいと思いました。

4.臨床工学技士(りんしょうこうがくぎし)(臨床工学室)

AED(自動体外式除細動器(じどうたいがいしきじょさいどうき))について学ぼう!

katudo.natu.h27-05me01.jpg

臨床(りんしょう)工学(こうがく)技士(ぎし)の仕事について説明をうけているところ

 

katudo.natu.h27-05me02.jpg

実際(じっさい)に患者さんのために使う、精密(せいみつ)な機械類(きかいるい)の話を聞いているところ

katudo.natu.h27-05me03.jpg

患者さんのために使う機械のひとつであるAEDについて説明(せつめい)をきいている様子
感想)AED の使い方がよくわかりました。

katudo.natu.h27-05me04.jpg

実際(じっさい)にAEDを使っているところ
感想)思ったより大変だったけど、楽しかったです。

katudo.natu.h27-05me05.jpg
スタッフとの集合写真
感想)もし倒(たお)れた人を見かけたら、今日教(おし)えてもらったことをいかして助けてあげたいです。

5.臨床検査技師(りんしょうけんさぎし)中央検査部

心電図(しんでんず)と超音波(ちょうおんぱ)の体験

katudo.natu.h27-06kensa01.jpg

超音波(ちょうおんぱ)検査(けんさ)や心電図(でんず)検査(けんさ)について説明をうけているところ
感想)超音波(ちょうおんぱ)は私たちには聞こえないけど、イルカは超音波(ちょうおんぱ)をだして仲間と泳いでいるのを知りました。

 

katudo.natu.h27-06kensa02.jpg

超音波(ちょうおんぱ)で心臓(しんぞう)の動きを見ているところ。
感想)体の外側(そとがわ)から、心臓(しんぞう)の動きを見ることができるのがふしぎで面白(おもしろ)かったです。

katudo.natu.h27-06kensa03.jpg
心電図(しんでんず)検査(けんさ)の体験の様子(ようす)
感想)実際(じっさい)に機械を取り付けたり、自分の検査ができたりして楽しかったです。
katudo.natu.h27-06kensa04.jpg
スタッフとの集合写真
感想)どの機械も初めて見たのですごくわくわくしました。

6.栄養士(えいようし)(栄養管理室)

栄養士の役割について学ぼう

katudo.natu.h27-07eiyo01.jpg

病院で出される給食や栄養バランスについて説明を聞いているところ
感想)患者さんひとりひとりに合わせた給食を考えて作るのが大変だと思いました。

 

katudo.natu.h27-07eiyo02.jpg

ジュースにとろみ剤を加えて、ゼリー状にしているところ。
感想)ジュースにとろみをつけたり、患者さんのごはんは工夫がされていると思いました。

katudo.natu.h27-07eiyo03.jpg
病院の給食に関するクイズに答える様子
感想)患者さんに合わせた給食の種類(しゅるい)が、本当にたくさんあってすごいと思いました。
katudo.natu.h27-07eiyo04.jpg
スタッフとの集合写真
感想)入院している人がおいしく食べられるように、色々な工夫がしてあり、すごいと思いました。

閉会式

katudo.natu.h27-08hei01.jpg

体験終了後に、アンケートに答えてくれた児童
感想)とても楽しかったです。ありがとうございました。

 

katudo.natu.h27-08hei02.jpg

終了証(しゅうりょうしょう)をわたす引率(いんそつ)スタッフと児童

katudo.natu.h27-08hei03.jpg katudo.natu.h27-08hei04.jpg
閉会式で児童に感想を聞く高橋医師
katudo.natu.h27-08hei05.jpg
参加スタッフにお礼のあいさつをする児童
katudo.natu.h27-08hei06.jpg
体験終了後、スタッフも一緒に全員での集合写真
(サルビアホールにて)

岐阜市民病院夏休み子ども体験学習実行委員会

▲ページの先頭へ


ページの先頭へ