平成24年度 市民公開講座の様子
平成24年度岐阜市民病院公開講座実績
時間:14時30分~16時(14時から受付)
場所:岐阜市民病院西診療棟4階サルビアホール
開催 | 開催月日 | 担当部署等・講演者 | 講演テーマ | 出席者(人) |
---|---|---|---|---|
第1回 | 4月28日 (日) |
1.耳鼻いんこう科・頭頸部外科部長 白戸 弘道 |
1.これって何科にかかればよいの? 2.飲み込みのしくみ 3.耳鼻いんこう科の癌(頭頸部癌) |
130 |
第2回 | 5月19日 (土) |
1.精神科部長 本間 博行 2.精神科ディ・ケアセンター長 柴田 明彦 3.緩和医療科医長 永瀬 龍也 |
1.心の病について 2.多量服薬やリストカットはなぜ起こる? 3.緩和ケアについて ~がんとストレス~ |
180 |
第3回 | 6月23日 (土) |
1.歯科・口腔外科部長兼リハビリセンター副部長 兵東 巌 2.救急診療部長 波頭 経明 |
1.口腔ケアについて(長寿の時代) 2.救急ってなんだろう? ~こどもの上手な病院のかかり方~ |
130 |
第4回 | 7月29日 (日) |
1.整形外科部長 加藤 充孝 | 1.股関節痛、ひざ関節痛でお困りの方に 最近の治療 ~注射、関節鏡、人工関節置換術 |
160 |
第5回 | 8月19日 (日) |
1.診療局長(がんセンタ-) 澤 祥幸 2.乳腺外科・外来化学療法部長 中田 琢巳 3.緩和医療科副部長 石黒 崇 |
1.がんセンタ-の役割 2.化学療法センタ-ってどんなところ? 3.緩和ケアって何しているの? |
130 |
第6回 | 9月22日 (土) |
1.総合内科総合内科兼膠原病内科部医長 池田 貴英 2.形成外科部長 大野 義幸 3.整形外科部長 加藤 充孝 |
1.膠原病、関節リウマチについて 2.関節リウマチの外科的治療(上肢)について 3.関節リウマチの外科的治療(下肢)について |
130 |
第7回 | 10月21日 (日) |
1.泌尿器科泌尿器科副部長 三輪 好生 2.泌尿器科医員 近藤 啓美 3.皮膚・排泄ケア認定看護師 澤田 宏美 |
1.前立腺だけではなかった!? 男性の排尿に関するナゾ 2.ひとりで悩んでいませんか? 女性の尿もれ、性器脱 3.自分でできる尿もれのケア |
140 |
第8回 | 11月17日 (土) |
1.呼吸器内科部医長 堀場 あかね 2.呼吸器腫瘍内科部長 吉田 勉 |
1.長引く咳と息切れには要注意! COPD 2.喘息 |
100 |
第9回 | 12月15日 (土) |
1.小児虐待対応委員会委員長 篠田 邦大 | 1.児童虐待の現状と地域の役割 | 60 |
第10回 | 1月19日(土) | 1.神経内科部長 田中 優司 | 1.物忘れについて | 190 |
第11回 | 2月9日 (土) |
1.消化器外科部長 西科 琢雄 2.内視鏡外科部長 松井 康司 3.皮膚・排泄ケア認定看護師 久保田 広美 |
1.人工肛門と肛門温存 2.おしりの話 ~痔かなと思ったら~ 3.人工肛門ってどんなだろう? |
140 |
第12回 | 3月30日 (土) |
1.産婦人科部長 山本 和重 2.産婦人科医員 山本志緒理 3.産婦人科医長 平工 由香 4.乳腺外科部長 中田 琢巳 |
1.不正出血のお話 2.更年期障害のお話 3.術後リンパ浮腫のお話 4.乳がんのお話 |
130 |
合計 | 1620 |
平成24年度第12回岐阜市民病院公開講座を開催しました
平成25年3月30日(土)、岐阜市民病院内西診療棟4階大会議室サルビアホールにおいて、本年度最後の第12回岐阜市民病院公開講座を開催しました。
「不正出血のお話」と題して、山本和重産婦人科部長から、続いて、「更年期障害のお話」と題して山本志緒理産婦人科医員から、「術後リンパ浮腫のお話」と題して、平工由香産婦人科医長から、最後に 「乳がんのお話」と題して、中田琢巳乳腺外科部長からの講演があり、当日は130人の多数の市民にお集まりいただきました。大変身近な話題でもあり、活発な質疑応答があり、的確なアドバイスがありました。
また、アンケ-トにもご協力いたただきありがとうございました。
次回は、平成25年4月20日(土)、に、「心不全ってなに?」と題して、越路正敏第一内科部長 から、続いて、「心不全・・・動いちゃダメ? それとも・・・??」と題して、加藤美喜CU所属リハビリテ-ション指導士看護師から、最後に、「ペ-スメ-カ-を使用した新しい心不全治療」と題して、安田真智第一内科医長からの講演を予定しています。
![]() 挨拶をする 太田宗一郎 副院長 |
![]() 講演をする 山本和重 産婦人科部長 |
![]() 講演をする 山本志緒理 産婦人科医員 |
![]() 講演をする 平工由香 産婦人科医長 |
![]() |
講演をする 中田琢巳 乳腺外科部長 |
平成24年度第11回岐阜市民病院公開講座を開催しました
平成25年2月9日(土)、岐阜市民病院内西診療棟4階大会議室サルビアホールにおいて、本年度第11回目の岐阜市民病院公開講座を開催しました。
「人工肛門と肛門温存」と題して、西科琢雄消化器外科部長 から続いて、「おしりの話 ~痔かなと思ったら~」と題して松井康司内視鏡外科部長から、最後に、「人工肛門ってどんなだろう?」と題して、皮膚・排泄ケア認定看護師久保田広美からの講演があり、当日は140人の多数の市民にお集まりいただきました。数多くの切実な相談が寄せられ、的確なアドバイスがありました。
また、アンケ-トにもご協力いたただきありがとうございました。
次回は、平成25年3月30日(土)、「不正出血のお話」と題して、山本和重産婦人科部長、「更年期障害のお話」と題して、山本志緒理産婦人科医員、「術後リンパ浮腫のお話」と題して、平工由香産婦人科医長から、最後に、「乳がんのお話」と題して、中田琢巳乳腺外科部長からの講演を予定しています。
![]() 挨拶をする 鷹尾 明 副院長 |
![]() 講演をする 消化器外科部長 西科琢雄 |
![]() 講演をする 内視鏡外科部長 松井康司 |
![]() 講演をする 皮膚・排泄ケア認定看護師 久保田広美 |
平成24年度第10回岐阜市民病院公開講座を開催しました
平成25年1月19日(土)、岐阜市民病院内西診療棟4階大会議室サルビアホールにおいて、本年度第10回目の岐阜市民病院公開講座を開催しました。
「物忘れについて」と題して、 岐阜市民病院神経内科田中部長から、講演があり、当日は190人の多数の市民にお集まりいただきました。現在、身近なテ-マでもあり、活発な質疑応答もありました。
また、アンケ-トにもご協力いたただきありがとうございました。
次回は、平成25年2月9日(土)、「人工肛門と肛門温存」と題して、岐阜市民病院消化器外科部長 西科琢雄、続いて、「おしりの話 ~痔かなと思ったら~」と題して、岐阜市民病院内視鏡外科部長
松井康司、最後に、「人工肛門ってどんなだろう? 」と題して、岐阜市民病院皮膚・排泄ケア認定看護師 久保田広美からの講演を予定しています。
![]() 挨拶をする里見診療局長 及び講演者の田中優司 神経内科部長 |
![]() 講演をする 田中優司 神経内科部長 |
平成24年度第9回岐阜市民病院公開講座を開催しました
平成24年12月15日(土)、岐阜市民病院内西診療棟4階大会議室サルビアホールにおいて、本年度第9回目の岐阜市民病院公開講座を開催しました。
「児童虐待の現状と地域の役割り」と題して、岐阜市民病院小児虐待対応委員会篠田委員長から、講演があり、当日は、60人の多数の市民にお集まりいただきました。現在、興味深いテ-マでもあり、熱心に耳を傾けて、活発な質疑応答もありました。また、アンケ-トにもご協力いたただきありがとうございました。
次回は、平成25年1月19日(土)、「物忘れについて」と題して、田中神経内科部長からの講演を予定しております。
![]() 挨拶をする 鷹尾副院長及び 講演者の 篠田邦大 小児虐待対応委員会委員長 |
![]() 講演をする 篠田邦大 小児虐待対応委員会委員長 |
平成24年度第8回岐阜市民病院公開講座を開催しました
平成24年11月17日(土)、岐阜市民病院内西診療棟4階大会議室サルビアホールにおいて、本年度第8回目の岐阜市民病院公開講座を開催しました。当日は、100人の多数の市民にお集まりいただきました。
長引く咳と息切れには要注意!「COPD」と題して、堀場あかね呼吸器内科部医長、続いて「喘息」 と題して、吉田 勉呼吸器腫瘍内科部長から講演がありました。 数多くの切実な相談については、的確でわかりやすいアドバイスをされました。 また、アンケ-トにもご協力いたただきありがとうございました。
次回は、平成24年12月15日(土)、「児童虐待の現状と地域の役割り」と題して、篠田邦大岐阜市民病院小児虐待対応委員会委員長からの講演を予定しております。
![]() 挨拶をする 澤診療局長 |
![]() 講演をする 堀場あかね 呼吸器内科部医長 |
![]() |
講演をする 吉田 勉 呼吸器腫瘍内科部長 |
平成24年度第7回岐阜市民病院公開講座を開催しました
平成24年10月21日(日)、岐阜市民病院内西診療棟4階大会議室サルビアホールにおいて、本年度第7回目の岐阜市民病院公開講座を開催しました。当日は、140人の多数の市民にお集まりいただきました。
「前立腺だけではなかった!? 男性の排尿に関するナゾ」と題して、泌尿器科副部長三輪好生から、続いて、「ひとりで悩んでいませんか? 女性の尿もれ、性器脱」と題して、泌尿器科医員近藤啓美から、最後に、「自分でできる尿もれのケア」と題して、皮膚・排泄ケア認定看護師澤田宏美から、講演がありました。大変身近な話題でもあり、活発な質疑応答もありました。
![]() 挨拶をする 村川診療局長及び講演者 |
![]() 講演をする 泌尿器科副部長 三輪好生 |
![]() 講演をする 泌尿器科医員 近藤啓美 |
![]() 講演をする皮膚・排泄ケア認定看護師 澤田宏美 |
平成24年度第6回岐阜市民病院公開講座を開催しました
平成24年9月22日(土)、岐阜市民病院内西診療棟4階大会議室サルビアホールにおいて、本年度第6回目の岐阜市民病院公開講座を開催しました。当日は、130人の多数の市民にお集まりいただきました。「膠原病、関節リウマチについて」と題して、総合内科兼膠原病内科部医長池田貴英から、続いて、「関節リウマチの外科的治療(上肢)について」と題して、形成外科部長大野義幸から、最後に、「関節リウマチの外科的治療(下肢)について」と題して、整形外科部長加藤充孝から、講演がありました。リウマチは身近な演題であり、活発な質疑応答もありました。
なお、次回の第7回岐阜市民病院公開講座を10月21日(日)に「前立腺だけではなかった!?男性の排尿に関するナゾ」と題して、三輪泌尿器科副部長から、続いて、「ひとりで悩んでいませんか? 女性の尿もれ」と題して、近藤泌尿器科医員から、最後に、「自分でできる尿もれのケア」と題して、澤田皮膚・排泄ケア認定看護師からの講演を予定しております。
![]() 挨拶をする 鷹尾副院長及び講演者 |
![]() 講演をする 総合内科兼膠原病内科部医長 池田貴英 |
![]() 講演をする 形成外科部長 大野義幸 |
![]() 講演をする 整形外科部長 加藤充孝 |
平成24年度第5回岐阜市民病院公開講座を開催しました
平成24年8月19日(日)、岐阜市民病院内西診療棟4階大会議室サルビアホールにおいて、本年度第5回目の岐阜市民病院公開講座を開催しました。当日は、130人の市民の皆様にお集まりいただきました。
「がんセンタ-の役割」と題して、がんセンタ-診療局長澤 祥幸から、続いて、「化学療法センタ-ってどんなところ?」と題して、中田琢巳 乳腺外科・外来化学療法部長、最後に、「緩和ケアって何しているの?」と題して、石黒 崇 緩和医療科副部長から講演がありました。
身近な演題であり、活発な質疑応答もありました。
なお、次回第6回公開講座は9月22日(土)、「膠原病、関節リウマチについて」と題して、池田貴英総合内科兼膠原病内科部医長、「関節リウマチの外科的治療(上肢)について」と題して、大野義幸 形成外科部長、「関節リウマチの外科的治療(下肢)について」と題して、加藤充孝整形外科兼リハビリテ-ション科部長兼人工関節センタ-長からの講演を予定しております。
![]() 挨拶及び講演をする がんセンタ-診療局長 澤 祥幸 |
![]() 講演をする 乳腺外科・外来化学療法部長 中田琢巳 |
![]() |
講演をする 緩和医療科副部長 石黒 崇 |
平成24年度第4回岐阜市民病院公開講座を開催しました
平成24年7月29日 日曜日、岐阜市民病院内西診療棟4階大会議室サルビアホールにおいて、本年度第4回目の岐阜市民病院公開講座を開催しました。 当日は、160人の市民の皆様にお集まりいただきました。股関節痛、ひざ関節痛でお困りの方に最近の治療~注射、関節鏡、人工関節置換術」と題して、加藤充孝整形外科兼リハビリテ-ョン科部長兼人工関節センタ-長から、最先端の治療技術等について講演があり、活発な質疑応答もあり、手術後の患者さんの貴重な体験について生の声も聞く機会があり、大変有意義な公開講座となりました。 なお、次回第5回公開講座は8月19日 日曜日、「がんセンタ-の役割」と題して、澤診療局長(がんセンタ-)「化学療法センタ-ってどんなところ?」と題して、中田乳腺外科・外来化学療法部長、「緩和ケアって何しているの?」と題して、石黒緩和医療科副部長からの講演を予定しております。
![]() 挨拶する太田宗一郎 副院長及び 講演者の加藤充孝 整形外科兼 リハビリテ-ョン科部長兼 人工関節センタ-長 |
![]() 加藤充孝 整形外科兼 リハビリテ-ョン科部長兼 人工関節センタ-長 |
平成24年度第3回岐阜市民病院公開講座を開催しました
平成24年6月23日土曜日、岐阜市民病院内西診療棟4階大会議室サルビアホールにおいて、本年度第3回目の岐阜市民病院公開講座を開催しました。
当日は身近な演題でもあり、130人の多数市民の皆様にお集まりいただきました。「口腔ケアについて(長寿の時代)」と題して、兵東歯科・口腔外科部長兼リハビリテーション科副部長、続いて、「救急ってなんだろう?」と題して、波頭救急診療部長から講演があり、活発な質疑応答があり、熱心に聞き入っていました。
なお、次回第4回公開講座は7月29日日曜日、「股関節痛、ひざ関節痛でお困りの方に最近の治療~注射、関節鏡、人工関節置換術」と 題して、加藤整形外科兼リハビリテ-ョン科部長兼人工関節センタ-長からの講演を予定しております。
![]() 挨拶する 鷹尾明 副院長及び講演者 |
![]() 兵東巌 歯科・口腔外科部長兼 リハビリテ-ション科副部長 |
![]() |
波頭経明 救急診療部長 |
平成24年度第2回岐阜市民病院公開講座を開催しました
平成24年5月19日土曜日、岐阜市民病院内西診療棟4階大会議室サルビアホールにおいて、本年度第2回目の岐阜市民病院公開講座を開催しました。
当日は180人の多数市民の皆様にお集まりいただきました。「心の病について」と題して、本間精神科部長、続いて、「多量服薬やリストカットはなぜ起こる?」と題して、柴田精神科ディ・ケアセンター長、最後に、「緩和ケアについて~がんとストレス~」と 題して、永瀬緩和医療科医長から講演があり、活発な質疑応答があり、熱心に聞き入っていました。
なお、次回第3回公開講座は6月23日土曜日、「口腔ケアについて(長寿の時代)」と題して、兵東歯科・口腔外科部長兼リハビリテーション科副部長、続いて、「救急ってなんだろう?」と題して、波頭救急診療部長からの講演を予定しております。
![]() 挨拶する 里見和夫診療局長及び講演者 |
![]() 本間博行 精神科部長 |
![]() 柴田明彦 精神科ディ・ケアセンター長 |
![]() 永瀬龍也 緩和医療科医長 |
平成24年度第1回岐阜市民病院公開講座を開催しました
平成24年4月28日土曜日、岐阜市民病院内西診療棟4階大会議室サルビアホールにおいて、本年度最初の第1回岐阜市民病院公開講座を開催しました。
当日は130人の市民の皆様にお集まりいただきました。「これって何科にかかればよいの?」と題して、白戸耳鼻いんこう科・頭頸部外科部長、続いて、「飲 み込みのしくみ」と題して、横田耳鼻いんこう科・頭頸部外科医長、最後に、「耳鼻いんこう科の癌(頭頸部癌)」と題して、小原耳鼻いんこう科・頭頸部外科 医師から講演があり、質疑応答についても熱心に聞き入っていました。
なお、次回第2回公開講座は5月19日土曜日に「心の病について」と題し て、本間精神科部長、続いて、「多量服薬やリストカットはなぜ起こる?」と題して、柴田精神科ディ・ケアセンター長、最後に、「緩和ケアについて~がんと ストレス~」と 題して、永瀬緩和医療科医長からを予定しております。
![]() 冨田病院長 および講演者 |
![]() 白戸弘道 耳鼻いんこう科・頭頸部外科部長 |
![]() 横田陽一 耳鼻いんこう科・頭頸部外科医長 |
![]() 小原奈津子 耳鼻いんこう科・頭頸部外科医師 |