携帯電話の使用について
![]() |
![]() |
平成26年8月、電波環境協議会により「医療機関における携帯電話等の使用に関する指針」が策定されました。この指針を参考に、下記のとおり、病院内での携帯電話の使用ルールを見直しましたのでお知らせします。
注意事項
- 病院内での携帯電話のご使用に際しては、使用可能場所をお守りの上、マナーモードに設定し、周囲の方のご迷惑にならないように、お願いいたします。
- 病院職員から使用に関して特別な指示があった場合は、その指示に従ってください。
場所 | 通話 | メール・ Web閲覧 |
留意事項 |
食堂 待合室 廊下 エレベーターホール |
○ | ○ | ・医療機器から1m以上離してください。 ・歩きながらの使用はご遠慮ください。 |
病室 | × | ○ | ・医療機器から1m以上離してください。 ・個室でない病室での通話はご遠慮ください。 ・消灯後の使用はご遠慮ください。 |
※個室は ○ | |||
診察室 | × | × | ・電源を切る必要はありません。 |
手術室・救急室 ICU・HCU 未熟児室・処置室 検査室・撮影室 |
× | × | ・電源をお切りください。 |
(○=使用可能 ×=使用禁止)