中央放射線部(紹介・資格取得一覧・造影剤副作用カード・診療放射線技師臨床実習)

中央放射線部の紹介

中央放射線部は、中央検査部や薬剤部と同様に診療部門を支援します。 診療放射線技師を中心に放射線科医師・看護師・受付職員・医師事務作業補助者からなっています。
業務は大きく、画像診断部門と放射線治療部門に分けられます。画像診断部門には一般撮影・ポータブル撮影・マンモグラフィ・骨密度測定・X線テレビ検査・血管撮影・IVR・CT検査・MRI検査・超音波検査・RI検査・PET―CT検査などがあります。
最近では、超音波装置やMRIなどのように放射線以外(超音波・磁石)を利用して検査を行うこともありますので画像診断部などの名称を使用する病院が増えています。

放射線科は、診療科の一つで7名の放射線科医が常勤しており、うち4名が放射線診断科専門医、1名が放射線治療専門医が常勤しています。
中央放射線部で撮影されたCT、MRI、核医学の画像を中心に放射線診断専門医が撮影日内に(1日100件を超える)画像診断報告書を作成しています。
放射線治療専門医は、主に悪性腫瘍の放射線治療を計画しています。放射線治療計画は、コンピューター化されており、専門医は、CTを利用して三次元の照射領域を決定します。脳腫瘍の定位放射線治療、乳癌の乳房温存手術後の放射線治療も行っています。

一般撮影 ANGIO CT MRI RI 放射線治療

・各部門の写真をクリックしてみてください。

資格取得一覧(令和4年10月現在)

国家資格

原子力規制委員会認定
第1種放射線取扱主任者
...4名

学会・認定機構

日本超音波医学会認定
超音波検査士
...5名

日本乳がん検診精度管理中央機構認定
検診マンモグラフィ撮影認定診療放射線技師
...4名

日本放射線治療専門放射線技師認定機構認定
放射線治療専門放射線技師
...4名

日本診療放射線技師会認定
放射線管理士
...3名

医学物理士認定機構認定
医学物理士
...2名

核医学専門技師認定機構認定
核医学専門技師
...2名

日本X線CT専門技師認定機構認定
X線CT認定技師
...2名

日本磁気共鳴専門技術者認定機構認定
磁気共鳴専門技術者
...2名

日本診療放射線技師会認定
放射線機器管理士
...2名

日本診療放射線技師会認定
Ai認定診療放射線技師
...2名

日本診療放射線技師会認定
医療画像情報精度管理士
...1名

日本診療放射線技師会認定
災害支援認定診療放射線技師
...1名

血管診療技師認定機構認定
血管診療技師
...1名

肺がんCT検診認定機構認定 
肺がんCT検診認定技師
...1名

放射線治療品質管理機構認定
放射線治療品質管理士
...1名

日本救急医学会認定
ICLSインストラクター
...1名

医療研修推進財団認定
臨床実習指導教員
...1名

▲ページの先頭へ

造影剤副作用カード

当院では、CTやMRI等の検査の際に、必要に応じて医師の判断で造影剤を使用しています。
造影剤とは、より正確な画像診断をするために用いる検査薬です。
造影剤を使用する時は、事前に患者さんに問診票を記入していただき、副作用の予測を行っています。
しかし完全な予測は困難で、造影剤による副作用は約3%の頻度でおこると報告されています。

副作用の症状は、嘔気・発疹などの軽症のものから呼吸停止など重篤なものまであり、発症時期も造影剤投与直後から数時間以上経過してからのものまであります。
副作用のほとんどは軽症なものですが、喘息やアレルギー疾患を有している人は副作用のおこる確率が高いと言われています。患者さんにおこった造影剤の副作用を、同一患者さんで再びおこることのないようにするには、医療機関と患者さんの両者で情報を共有することが大切です。

当院では「造影剤副作用カード」(日本放射線科専門医会・医会 作製)を採用しています。このカードは、副作用の再発を防止し、患者さんを守ることを目的として作製され、普及が図られているものです。
CTやMRI等での造影剤を使用した検査において副作用が発症した患者さんにお渡しします。
このカードを患者さん自身が保管することで、複数の医療機関で副作用の情報を共有でき、再発防止につながります。

患者さんは、このカードを大切に保管していただき、当院に限らず、医療機関を受診する際は必ず提出してください。

▲ページの先頭へ

診療放射線技師臨床実習について

中央放射線部では診療放射線技師を育成される大学等から毎年20名程度の学生を受け入れ病院臨床実習を行っています。
当院で 実習できる検査は一般撮影(胸腹部・骨部)、ポータブル撮影、マンモグラフィ、骨密度測定、Ⅹ線テレビ、血管撮影・IVR、心血管撮影、CT、MRI、超音波検査、RI検査、PET-CT検査、体外衝撃波結石破砕、放射線治療がありま す。放射線治療では高エネルギーX線治療と電子線治療を実習できます。特に高エネルギーX線治療では脳及び体幹部定位放射線治療を行なっています。
臨床実習では実際の医療の現場での体験をとおして診療放射線技師として必要な知識・技術や患者接遇を習得しています。
将来私たち自身が安心して医療を受けられる診療放射線技師に学生たちが成長することを願っています。

▲ページの先頭へ


ページの先頭へ