地域連携部 地域連携室
市民の皆様へ
地域医療機関の先生へ
当院と地域の診療所・医院や病院等医療機関、地域包括支援センター・介護老人保健施設等の福祉施設との間において連携をとりながら患者さんにとって有益で効果的な医療・福祉サービスが供給されますよう一層の努力をしてまいりたいと考えております。
地域連携部 | 症例検討カンファレンス |
地域連携とは
病院と診療所がそれぞれの特性を活かしながら患者さんを地域全体でケアしていく事です。
当院では、診療所(医院・クリニックなど)で診療を受け、更なる専門医の診察や精密検査が必要になった際に診療所から紹介を受け治療を行います。
そして、病状が軽快・安定した時点でかかりつけ医に戻って、その後の診療をしていただきます。
また、医療ソーシャルワーカーが、地域のケアマネージャーや福祉施設、医療機関と連携して在宅療養に不安のある患者さん、長期入院患者さん等に支援を行っています。
在宅医療相談窓口について
外来患者・ご家族・地域の方々に医療療養ケア・介護をする上での生活に関する事項に ついてご相談がある方、また、地域支援ネットワークに関わっている地域の保健所保健師さん・訪問看護ステーションの看護師さん・居宅介護支援事業所のケアマネージャーさん、ケースワーカーさんなど、どなたでも相談することが出来ます。お気軽に在宅医療相談窓口にご連絡下さい。
※本窓口は岐阜県の地域医療支援病院在宅医療連携強化モデル事業の一環として開設しております。
対象となる方 |
・一般の方 ・地域で患者さん・利用者さんの医療・介護を担当される皆様 |
相談の内容 |
・通院に関すること |
連絡先 |
岐阜市鹿島町7丁目1番地 |