デイケアセンター
精神科デイケアセンターの紹介
一般デイケア
平成8年11月、県内の総合病院の中では唯一の精神科デイケアセンターとして開設されました。現在は病棟の建て替えに伴い、平成22年9月8日に、それまでの西病棟1階から新病棟の6階に引越しをしました。
精神科デイケアセンターとは、心の病を持つ方が、健康的な生活を送れるように支援するところです。病からの回復途中の方、症状は落ち着いたものの、不安があり閉じこもりがちな方、自信が持てず社会への一歩が踏み出しづらい方々などに、集団活動を中心としたプログラムや、個々人の目標に応じたケアを提供しています。一般的には社会参加を手助けする外来リハビリテーション医療の一環として位置付けられています。当院では、月、火、金の週3日の開催で、午前9時30分から午後3時30分までが主な活動時間となっています(表1)。利用方法はデイケア(6時間程度)とショートケア(3時間程度)の二通りあります。
スタッフはセンター長の医師1名、通常プログラムを担当するスタッフとして、看護師1名、作業療法士1名、精神保健福祉士1名、非常勤の看護師1名、臨床心理士2名が勤務しています。
定員は50名です。当院精神科に通っている方だけでなく、他の精神科に通院中の方も主治医の紹介があれば利用も可能です。スポーツや音楽、調理、パソコン、ミーティングなど様々な活動が用意されていて、20代から60代の方々がそれぞれ自分のペースに合わせて通っています。
表1 デイケアの週間活動プログラム
平成30年9月~
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
9:30~ | ミーティング | 児童思春期 | ミーティング | 児童思春期 | ミーティング |
10:00~12:00 | 音楽 | ギター | ストレッチ | ||
美術 | 散策 | 読書 | |||
陶芸 | 園芸 | 調理 | |||
パソコン | パソコン | ||||
13:00~15:00 | スポーツ | カラオケ ビデオ |
ゲーム | ||
お菓子 | 英会話 スポーツ |
書道 | |||
手芸 | 茶道 俳句 |
||||
LTA | |||||
15:00~ | ミーティング 掃除 |
ミーティング 掃除 |
ミーティング 掃除 |
備考 ☆全体ミーティング(第2月曜日PM)
☆面接(第4水曜日PM)
☆第2水曜日のカラオケはビデオ、英会話はスポーツ
☆偶数週の茶道は俳句
☆随時プログラム(委員が日時決定)
児童・思春期デイケア「こらっじょ」
「こらっじょ」はイタリア語で「勇気」という意味です。当院の児童・思春期デイケア こらっじょ は、仲間と交わる「勇気」、社会と関わる「勇気」を育んでもらうことを目的としています。
具体的には、デイケアの活動を通して、「生活のリズム作り」「引きこもりの予防」「人との交流の練習」「学校への参加準備」などを行いながら、自立する心を養うことを目指します。
参加基準
小学4年生から中学3年生まで。
小児科、児童思春期外来、精神科などに通院中で、原則として不登校、不登校傾向の方が対象です。デイケアに参加するためには、主治医、デイケア担当医の判断が必要になります。
活動内容
仲間、スタッフと交流や自習など思い思いにすごしていただきます。また、お子さんの関心や意欲、成長に合わせて、以下のプログラムに参加することも可能です。
遊びの時間
カードゲームや軽い運動、季節の催しものなどを通して、みんなで楽しみます。
楽しい体験でからだと心をほぐします。
気づきの時間
集団での活動を通し、自分が元気になる方法を見つけるお手伝いをします。
学び・習いの時間
上手なコミュニケーションの仕方や、集中力を保つための工夫など、今後の生活に活かせるようなコツを習得することを目指します。
スケジュール
こらっじょ...毎週火、木曜日
9:00~ | 受付 |
---|---|
9:30~ | 朝のミーティング |
10:00~ | 午前のプログラム |
12:00~ | 昼食 |
12:30~ | 自主活動 |
13:00~ | 午後のプログラム |
15:00~ | 帰りのミーティング |
~15:30 | 終了 |
期間
期間は4月から3月までの1年間です。(途中での新規の参加、退所も可能です)
費用
岐阜県在住の方の医療費負担はありません。他県の方は各自治体へお問い合わせ下さい。
担当スタッフ
デイケア担当医師、看護師、作業療法士、精神保健福祉士、臨床心理士 他
昼食について
当院の給食を提供することが可能です。 食物アレルギーのある方についても対応しています。
申し込みから参加まで
- 他院通院中の方は、主治医にデイケア参加希望の旨をお伝えください。その後、当院精神科外来の初診予約をお取り下さい。受診の際は、必ず紹介状を持参して下さい。
- 現在どこの医療機関にも受診されていない方は、当院初診予約をお取り下さい。
初診予約は電話受付が可能です。 電話番号(058)-251-1101 内線3400
受付8:30~17:00 - 事前に施設見学を希望される方は、直接デイケアセンターまでご連絡下さい。
電話番号(058)-251-1101 内線6600 - 体験参加(2回程度)が可能です。
- デイケア担当医、デイケアスタッフによる会議で受理が決定します。(参加をお受けできない場合もあります)
- 受理面接を経て正式登録・参加になります。
![]() |
![]() |
ホール | デイルーム |
![]() |
![]() |
教養室 | 調理室 |
|
音楽室 |