歯科・口腔外科
《歯科・口腔外科外来の週間予定表はこちらです》
概要
当診療科は岐阜市歯科医師会を中心とした周辺歯科医院との病診連携を基本に、口腔外科的疾患を主な治療内容としていますが、病院内の歯科といった立場より、他の診療科の入院患者さんの一般歯科治療も行っています。
▲ページの先頭へ
スタッフ紹介
 |
兵東巌 |
口腔腫瘍(舌、口底、歯肉に発生した腫瘍に対する手術療法及び化学療法)、舌痛症(漢方薬<保険薬価基準収載方剤>による内服治療) |
- 役職
- 歯科部長
歯科口腔外科部長 口腔ケアセンター長
- 主な資格、認定
- (社)日本口腔外科学会専門医および指導医
日本がん治療認定医機構暫定教育医(歯科口腔外科) 日本がん治療認定医機構がん治療認定医(歯科口腔外科)
- 卒業年、主な職歴
- 昭和60年愛知学院大学歯学部卒
岐阜大学医学部附属病院入局 岐阜大学医学部附属病院歯科口腔外科併任講師 平成14年~岐阜大学口腔病態学非常勤講師
|
 |
小林敦 |
口腔外科一般(顎関節症、外傷など)、有病者歯科治療、口腔インプラント |
- 役職
- 歯科部副部長
歯科口腔外科部副部長 口腔ケアセンター副センター長
- 主な資格、認定
- (社)日本口腔外科学会専門医
- 卒業年、主な職歴
- 平成8年岡山大学歯学部卒
岐阜大学医学部附属病院歯科口腔外科入局
|
 |
- 役職
- 歯科口腔外科部レジデント
- 主な資格、認定
-
- 卒業年、主な職歴
-
|
 |
- 役職
- 歯科口腔外科部研修医
- 主な資格、認定
-
- 卒業年、主な職歴
- 平成29年朝日大学歯学部卒
岐阜大学医学部附属病院歯科口腔外科入局
|
歯科衛生士
川島輝子、杉山美晴、川床幸子、三原千幸
▲ページの先頭へ
診療内容・診療実績
当病院が岐阜市の中核病院であることより、画像機器・放射線治療機器等も完備されており、当科における治療範囲は初期齲蝕~口腔悪性腫瘍としております。
具体的には
※ 一般歯科治療
虫歯、歯の根っこの治療、入れ歯、歯槽膿漏など
※ 口腔外科的治療
口腔腫瘍(良性・悪性)、外傷(顎顔面口腔領域の裂傷、顎骨骨折など)、顎関節症、親知らずの抜歯、歯肉の腫れ、顔面の腫れ、顎の膿の袋の治療、開口障害など
があります。
平成14年4月より特殊外来として舌痛症外来を開設いたしました。舌痛症とは舌に傷等がないにもかかわらず、持続的にヒリヒリ、ピリピリといった緩徐な痛みをきたすものです。治療は患者個々の証によった漢方薬(保険薬価基準収載方剤のエキス顆粒)の投与にて行います。
「舌がヒリヒリして気になる」「舌がヒリヒリするけど癌じゃないだろうか?」など御心配の方は一度相談下さい。
特殊外来として顎関節外来も行っております。
顎関節症とは、顎の関節やその周囲に起こる障害の総称です。症状の現れ方や程度、原因は人様々ですが、主な症状としては、顎が痛い、口が開かない、口を開けると音がするなどがあります。原因はかみ合わせや歯ぎしり、ストレスなど様々でそれぞれにあった治療方法が必要です。
もし、顎の関節や筋肉が痛んだり、口を大きく開けようとしても、こわばって開かなかったり、口の開閉時にカクカクと音がするといった症状が継続する場合は、顎関節症かもしれません。当科において診断と治療を行っております。御心配な方は御相談ください。
平成16年7月よりインプラント治療可能と なりました。インプラント治療とは簡単に言いますと、人工歯根(チタン合金)を顎骨に埋め込み、歯冠(歯の頭の部分)を作ることを言います。従来の治療方 法ですと歯牙の無くなった部位に、ブリッジ(橋義歯:セメントで着け、入れっぱなし)や、デンチャー(床義歯:取り外し)によりましたが、インプラントは 基本的には入れっぱなしで、取り外す必要はありません。ブリッジ、デンチャー、インプラントの特徴(*基本的なこと)を示します。
| 保険適用 | 残存歯を削る | 取り外し | 装着までの期間 |
ブリッジ(橋義歯) |
有 |
有 |
無 |
10~14日 |
デンチャー(床義歯) |
有 |
少し削ること有 |
有 |
10~50日 |
インプラント |
無 |
無 |
無 |
3~6ヶ月 |
*インプラント治療は、全身状態や口腔内の状態によっては、希望されても出来ない場合があります。一度お尋ねください。
※平成17年9月に、活性酸素種による口腔がん治療が当院倫理委員会にて承認されました。
▲ページの先頭へ
口腔ケア外来について
口腔の環境と全身の健康は密接に関連しています。口腔ケアを行うことで誤嚥性肺炎や合併症の予防 、口腔疾患や口臭などの予防になります。
当科では平成16年より入院患者を中心に病棟訪問口腔ケアを開始し、さらに専門性を高めた口腔ケア外来を平成23年7月より開設しております。
平成24年4月より口腔ケアの一部が保険導入され周術期の患者様(全身麻酔などが必要な手術をうけられる方)や化学療法、放射線治療をうけられる患者様を中心にさらに専門的口腔ケアをおこなっております。
平成24年度 口腔ケア依頼件数
| 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
口腔ケア |
24 |
42 |
40 |
34 |
46 |
38 |
33 |
32 |
31 |
49 |
37 |
41 |
周術期の口腔ケア |
15 |
21 |
19 |
15 |
29 |
15 |
22 |
16 |
15 |
27 |
20 |
23 |
平成25年度 口腔ケア依頼件数
| 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
口腔ケア |
45 |
33 |
33 |
46 |
40 |
40 |
44 |
30 |
33 |
41 |
42 |
43 |
周術期の口腔ケア |
21 |
24 |
15 |
26 |
23 |
24 |
29 |
22 |
22 |
24 |
20 |
27 |
平成26年度 口腔ケア依頼件数
| 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
口腔ケア |
51 |
31 |
49 |
41 |
33 |
48 |
44 |
34 |
33 |
41 |
30 |
42 |
周術期の口腔ケア |
27 |
15 |
26 |
21 |
21 |
28 |
24 |
13 |
19 |
26 |
20 |
23 |
平成27年度 口腔ケア依頼件数
| 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
口腔ケア |
37 |
41 |
63 |
95 |
73 |
83 |
98 |
71 |
93 |
95 |
88 |
85 |
周術期の口腔ケア |
23 |
27 |
35 |
35 |
21 |
24 |
14 |
15 |
26 |
18 |
13 |
13 |
平成28年度 口腔ケア依頼件数
| 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
口腔ケア |
66 |
84 |
102 |
76 |
83 |
76 |
54 |
63 |
45 |
50 |
37 |
56 |
周術期の口腔ケア |
29 |
21 |
32 |
28 |
21 |
22 |
24 |
33 |
30 |
25 |
15 |
27 |
▲ページの先頭へ
歯科用3DCT
平成25年1月より歯科用の3DCTを導入しました。
従 来の歯科用レントゲンでは平面単位の情報しか得られませんでしたが、歯科用3DCTは低照射量、短時間で立体的に多角的な観察ができるためにより正確な診 断を行うことができます。当科においてはインプラント治療や親知らずの抜歯、顎骨病変などにおいて治療計画や治療の安全性、確実性の向上に大いに役立って おります。
▲ページの先頭へ