集中治療部
概要
当院の重症患者管理部門として、ICU6床、HCU28床の合計34床(令和3年4月現在)で稼働しています。両部門において医師と他職種のスタッフ(看護師・臨床工学技士・理学療法士・作業療法士・薬剤師・臨床検査技師・管理栄養士など)が協力して医療を実践しています。
ICUは、手術室、一般病棟、救急外来などから最重症で集中治療を要する患者さんが収容されます。重篤な心不全・呼吸不全をはじめとした多臓器不全の患者さんに、循環補助装置・人工呼吸器・血液浄化装置などの生命維持機器や多種多様な薬剤を用いて、全身の大切な臓器の機能維持および回復を行なうための治療を24時間体制で行なっています。従って常時専任の医師が常駐し、看護体制も患者さん2人に対して看護師が1人(一般の病棟は患者さん7人に対して1人)という、集中的な看護が実践できる配置が取られています。
HCUは、大手術後の患者さんや一般病棟では管理が困難な患者さん、そしてICUから一般病棟へ移動する前の患者さんが収容されます。また救急外来で対応した重症患者さんを管理する病棟としても利用されています。HCUは患者さん4人に対して看護師1人という、ICUと一般病棟の中間的かつ十分な看護体制を取っています。
これらの部門は、地域災害拠点病院として機能する上でも不可欠なものになっています。また早期リハビリテーションを積極的に行うことで、患者さんの機能予後を重視する医療を推進しています。
▲ページの先頭へ
スタッフ紹介
 |
- 役職
- 麻酔科長
麻酔科部長 集中治療部長 臨床工学部長 災害医療部副部長 中央手術部副部長 臨床工学部臨床工学室長
- 主な資格、認定
- 麻酔科標榜医
日本麻酔科学会認定指導医 日本体育協会公認スポーツドクター 日本専門医機構認定麻酔医専門医 日本DMAT隊員 日本感染症学会ICD認定医 日本蘇生学会指導医
- 卒業年、主な職歴
- 平成3年岐阜大学医学部卒
岐阜県総合医療センター 総合大雄会病院 米国Johns Hopkins大学研究員 岐阜大学医学部附属病院麻酔科講師
|
▲ページの先頭へ
ICUの面会
<面会時間> 午後2時から午後4時まで 午後7時から午後8時まで
|
 |
▲ページの先頭へ