産婦人科 当院で出産をご希望される方へ

岐阜市民病院 産婦人科へようこそ 

私たちは、正常分娩はもちろんのこと、ハイリスク分娩においても、他部署との連携を行い、安心・安全な出産をしていただけるように、医療と助産・看護を提供しています。 sanfu-syu-ir01.png

sanfu-syu-01.jpg

sanfu-syu-02.jpg

特色1

内科、精神科など他科との連携があるため、合併症がある方も安心して出産にのぞめます。(合併症がない方も出産いただけます。)

特色2

小児科との連携に力をいれています。
状況に応じて小児科医師が出産に立ち会うため、赤ちゃんへのケアがスムーズにおこなえます。入院中に小児科医師の診察があります。

特色3

妊娠や育児にご不安の方には、必要に応じて行政機関と連携してサポートさせていただきます。

妊婦健診

  • 健診の内容 
     尿検査、血液検査(必要に応じて)、血圧測定、体重測定、超音波検査など
     受診時に当科のテキスト「ママケアテキスト」(無料)をお渡しいたします。
  • 助産師とのお話
     妊娠週数(初期・中期・後期)に合わせて、個別でさせていただいています。
  • 母親学級
    *コロナ感染拡大防止のため現在開催しておりません。
    *岐阜市在住の方には、岐阜市のオンラインパパママ学級を紹介しております。

妊娠期間は、出産・育児に向けて準備を整える大切な時間です
お力になれるよう全力でサポートさせていただきます

sanfu-syu-03.jpg

里帰り分娩をご希望の方へ

紹介状のない方も受診はできますが、待ち時間が長くなることがありますのでご了承ください。

出産

  • 立ち会い分娩を継続しています。
    分娩時点から過去2週間同居されている方1名のみ、立ち会いをしていただけます。
    (コロナ感染拡大の状況に応じて変更の可能性があります。)
  • オンライン立ち会い分娩も実施しています。

コロナ禍でも、家族で迎えるお産を諦めないsanfu-syu-ir02.png

  • 早期皮膚接触を実施しています
    分娩室で、お母さんと生まれて間もない赤ちゃんが、肌が触れるように抱っこをすることでオキシトシンというホルモンが分泌をし、絆が深まるなどの効果があるといわれています。詳しくは妊婦健診時にご説明します。

sanfu-syu-ir03.png

入院生活

  • 入院病棟は中央診療棟4階になります。
  • 産後の面会はコロナ感染拡大防止のため、現在禁止とさせていただいています。
  • 経腟分娩は産後5日、帝王切開は出産の前日入院となり、産後7日の入院になります。
     (状態によっては変わることもあります。)
  • 産後の体調にあわせてケアさせていただきます。
  • 授乳の希望を妊娠中から確認をし、できる限り希望に沿う方法でサポートいたします
  • 日中は母児同室を基本としていますが、体調やお部屋の状況でお預かりすることもありす。夜間の母子同室を希望される方はご相談ください。
  • お祝い膳があります

sanfu-syu-04.jpg

退院後

産後2週間健診

助産師が産後のお母さんと赤ちゃんの健康状態を確認します。
(必要に応じて、医師の診察があります)

  • 内容
    お母さん : 体重・血圧測定、尿検査、産後の体調・乳房の状態のチェック
    赤ちゃん : 体重測定、健康状態・授乳状況のチェック
    授乳の練習もできますので、ご希望の方はお申し出ください。
  • 曜日・時間
    月~金曜日の午後、約1時間程度
  • 場所
    産婦人科外来
  • 料金
    お母さん 2500円
    赤ちゃん 2500円

*費用の助成がある場合がありますので、お住まいの市町村にご確認ください。

産後1か月健診
  • 内容
    お母さん : 医師の診察(産婦人科医)
    体重・血圧測定、尿検査、産後の体調・乳房の状態のチェックなど
    赤ちゃん : 医師の診察(小児科医)
           身体測定など
    授乳の練習もできますので、ご希望の方はお申し出ください。
  • 曜日・時間
    金曜日 13時から15時
  • 場所
    お母さん : 産婦人科外来
      赤ちゃん : 小児科外来
    ☆詳しい受診方法は退院時に案内用紙をお渡しいたします。
  • 料金
    約5000円

*費用の助成がある場合がありますので、お住まいの市町村にご確認ください。

sanfu-syu-ir04.png

授乳サポート

当院で出産された方を対象に、乳房のケア・授乳のサポートをさせていただきます

  • 内容
    乳房ケア、授乳の練習など
  • 曜日・時間
    月~金曜日 30分から1時間程度
  • 場所
    産婦人科外来
  • 料金(保険適応外となります)
    1500円程度
    ☆乳腺炎の症状で受診の方は4回の受診まで保険適応となります
      初回 1500円程度
      2~4回目 500円程度
    ☆外来の診察予約状況に応じてご案内致しますので、ご希望の方は産婦人科外来までお問い合わせください。
臨床心理士によるカウンセリング
  • 内容
    産後の生活はホルモンの変化によって、落ち込みやすくなったり、急に涙があふれてきたりすることがあります。話してみると楽になることがあります。専門のスタッフがケアさせていただきます。
  • 曜日・時間
    木曜日 13時から
  • 場所
    産婦人科外来
  • 料金
    再診料

心が疲れているなと感じたら、我慢せずご連絡ください。
赤ちゃんと一緒に受診していただくことも可能です

sanfu-syu-ir06.png


ページの先頭へ