地域連携における在宅医療勉強会について
1.目的
市民病院では,注射のルートが外せない患者さんが在宅療養を目的に退院される際,無菌調製を行っていただくかかりつけ薬局を探すことに難渋した経緯があり,また,今後,高齢社会に向けて,在宅療法へ加速される現状で,かかりつけ薬剤師と共に在宅療養を学ぶ目的で,勉強会を立ち上げた。
3.開催案内・活動報告
開催案内
活動報告
2018年
8月25日(土) | 平成30年度 第1回栄養のための地域連携における在宅医療勉強会(様子) ・一般講演① 「ある薬剤師と在宅」 講師 ななくさ薬局 代表取締役 秋山あかね薬剤師 ・一般講演② 「訪問看護師からみた地域連携~在宅緩和ケアの実際を通して~」 講師 医療法人胡蝶会 サンエイナースステーション 蔦垣めぐみ看護師 ・特別講演 「在宅での緩和医療の実際~終末期の根本的な考えと栄養管理を含めたアプローチについて~」 講師 医療法人胡蝶会サンエイクリニック 浅井真嗣院長 |
9月29日(土) | 平成30年度 第2回栄養のための地域連携における在宅医療勉強会(様子) ・一般講演① 「保険薬局における終末期医療~終末期医療を受けるための準備とスキル~」 講師 ピノキオ薬局三津屋店 店長 管理薬剤師 山内恵太薬剤師 ・一般講演② 「人生の最終段階における療養者とその家族の意思を尊重した看護師の関わり~在宅チームとの連携のなかで~」 講師 西濃医療生活協同組合 しずさと訪問看護ステーション 所長 正岡真弓看護師 ・特別講演 「がん患者の在宅看取りについて」 講師 医療法人大垣在宅クリニック 雪田洋介院長 |
2017年
8月19日(土) | 平成29年度 第1回栄養のための地域連携における在宅医療勉強会(様子) ・特別講演① 「ひとり薬剤師でもできる~在宅医療への取り組み~」 講師 ろっけん薬局 望月雄介先生 ・教育講演 「褥瘡の基礎知識」 講師 大塚製薬工場学術部 相馬正芳先生 ・特別講演② 「褥瘡の治療方法について」 講師 岐阜市民病院 皮膚科部長 米田和史医師 「褥瘡治療在宅でのポイント」 講師 岐阜市民病院 竹田宏美皮膚・排泄ケア認定看護師 |
9月23日(土) | 平成29年度 第2回栄養のための地域連携における在宅医療勉強会(様子) ・特別講演① 「在宅訪問を始めた1年間を振り返って」 講師 平成調剤薬局川部店の薬剤師 中嶋亜紀先生 ・特別講演② 「在宅でのヒヤリハット事例」 講師 陽和彩訪問看護ステーションの看護師 高橋陽子先生 ・教育講演 「摂食嚥下の基礎知識」 講師 大塚製薬工場学術部 相馬正芳先生 ・特別講演③ 「在宅での摂食嚥下障害への対応」 講師 リハビリ訪問看護ステーションTRYのST 山田友美先生 |
2016年
7月16日(土) | 平成28 年度 第1 回 地域連携における在宅医療勉強会(様子) 「在宅医療における注射薬投与の基礎知識」 講師 青西 伊都子先生 「輸液ポンプのレンタルについて」 講師 松田 隆先生 「ディスポーザブルポンプを理解しよう」 講師 倉島 衆先生 |
8月16日(土) | 平成28 年度 第2 回 栄養のための地域連携における在宅医療勉強会(様子) 症例検討「無菌調製が必要な患者さんの退院事例」 講演 「在宅医療の最近の話題~在宅栄養管理の現状と今後~」 講師 山下 靖彦先生 |
9月10日(土) | 平成28 年度 第3 回 栄養のための地域連携における在宅医療勉強会(様子) ・特別講演 「スカッと在宅、地域連携の神対応~栄養管理の重要性~」 講師 シティ・タワー診療所 管理者・医師 島崎 亮司 先生 ・症例検討 「症例から見る各職種の課題」 総合司会 岐阜市民病院 髙橋 健 先生 主治医 シティ・タワー診療所 島崎 亮司 先生 居宅介護支援センター かやば 坂口 まゆみ 先生 保険薬局 橋本薬局 橋本 恵子 先生 |
2015年
4月16日(木) | 第1回 栄養のための地域連携における在宅医療勉強会(様子) 「在宅医療の最近の話題」~在宅栄養管理の現状と今後~ 講師 山下 靖彦先生 |
5月21日(木) | 第2回 栄養のための地域連携における在宅医療勉強会(様子) 「在宅における栄養療法の話題」~在宅静脈・経腸栄養管理の実際~ 講師 山下 靖彦先生 |
6月18日(木) | 第3回 栄養のための地域連携における在宅医療勉強会(様子) 「医療保険と介護保険の豆知識」~栄養管理の事例から~ 講師 山下 靖彦先生 |
9月12日(土) | 第4回 栄養のための地域連携における在宅医療勉強会(様子) ・一般講演 「岐阜市の在宅医療現状について」 岐阜市薬剤師会 副会長 遠藤 英一先生 「在宅医療へのチャレンジ・連携、そして一歩先へ!!」 講師 ゆう薬局 代表 山口 秀樹先生 |
4.メールでのご案内
岐阜市民病院で開催する勉強会等をホームページ上に公開し、薬剤師会などを通じて案内させていただきました。今後もこれまでと同様の方法で案内させていただきますので、よろしくお願いいたします。
また、通常のご案内に加えて、岐阜市民病院薬剤部からのメールによるご案内を行っております。希望される方は、「薬剤部 勉強会等メール案内 申し込みフォーム」に入力し、お申し込みください。
※お申込みいただいた方の個人情報は、勉強会等メール案内に関することのみに利用させていただきます。